人生にゲームをプラスするメディア

「障がい」と生きる人たちのためにコントローラーを作る…アシスティブ・テクノロジーでゲームを

イギリスのオックスフォードシャー州にあるSpecialEffectという団体が、さまざまな障がいを持つ人でもビデオゲームをプレイできるように、口や目、声でゲームを操作できるコントローラーを提供しています。

その他 全般
イギリスのオックスフォードシャー州にあるSpecialEffectという団体が、さまざまな障がいを持つ人でもビデオゲームをプレイできるように、口や目、声でゲームを操作できるコントローラーを提供しています。

障がいを持つ人々の身体の不自由な箇所を補助する技術は、アシスティブ・テクノロジー(Assistive Technology)と呼ばれています。SpecialEffectはアシスティブ・テクノロジーの専門家によって2007年に設立され、通常のコントローラーを持つことができない人々へ向けて、顎で操作できるジョイスティックや足で使えるボタン、視線入力や音声入力が可能なコントローラーを専属技術チームと共に製作しています。



最近では、大手食品メーカーのモンデリーズ・インターナショナルと組み、目の動きでカーソルを動かしゲームに登場する3Dのモンスターを製作できる装置を開発しています。これはモンデリーズが使用している試作品を製作する技術を用いており、そこでデザインしたモンスターは3Dプリンターを使って立体物として出力もできるそうです。

SpecialEffectはオックスフォードシャーの施設に技術者と一緒にコントローラーを体験出来るショールームを備えていますが、遠くから来るのが難しい人には、同社の担当者が直接説明に訪れるという活動も行っています。

どんな人でもビデオゲームを楽しむことができるアシスティブ・テクノロジーにより、ゲームファンの層はどんどん広がっていくことでしょう。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  2. 10周年記念の「FGOフェス」がすごかった!王宮からコロシアム、城下町まで王国生活を満喫できる会場の様子を写真で振り返り

    10周年記念の「FGOフェス」がすごかった!王宮からコロシアム、城下町まで王国生活を満喫できる会場の様子を写真で振り返り

  3. GUが『星のカービィ』とコラボか?カービィやワドルディらしきシルエットで匂わせ

  4. 『モンハン』以外の“狩りゲー”も面白い!『ワイルズ』発売前だけど現行機で遊べるハンティングアクションシリーズをまとめてみた

  5. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

アクセスランキングをもっと見る