『Evoland 2』は、2013年に登場した『Evoland』の続編で、プレイ中にゲームにおけるテクノロジー・システム・グラフィックが進化し、ゲーム演出がより近代的なものへと変化していくというPRGアクションアドベンチャーゲームです。
本作の開発公式ブログでは、開発が進むにつれて公開された新たな情報が掲載されています。『Evoland 2』では主に4つのゲームプレイが用意されており、リアルタイムRPG、戦略シミュレーション、ジャンプアクション、シューティングといった形式がそれに該当します。また、小さな要素としてパズルや格闘ゲームも用意されているようです。
そして、物語としては過去・現在・未来といった3つの時間を巡っていくことになっており、それぞれでアートワークが変化していく内容になっているとのこと。
また、それらの様子を映しだしたさまざまなスクリーンショットやアートワークも公開されています。ドット絵で横スクロールアクション風になっている場面はもちろん、2D・3D RPGのようになっている画面もあり、中には弾幕シューティングのような風景も。アートワークとしては、冒険の舞台となる「The Wind Valley」やそこで乗る飛行機の画像も公開されています。
さらに、主人公の仲間となるキャラクター「Fina」の情報を、3Dモデルやドット絵のアニメーションとして見ることができます。
関連リンク
編集部おすすめの記事
PCゲーム アクセスランキング
-
『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】
-
今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!
-
“患者の精神世界”に入り“精神的な障害”を追体験するホラーゲーム『Nevermind』が日本語に対応
-
ちょっぴり通な『FF14』の遊び方ー冒険だけがエオルゼアの魅力じゃない!ゲーム内カフェ・バー文化をご紹介
-
PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット
-
Steam成人向けゲームで「白銀ノエル」「宝鐘マリン」らファンアートを無断使用―ホロライブ「事実関係を踏まえた上で対応を検討」【UPDATE】
-
第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?
-
『VALORANT』初心者が最初に突き当たるパーティ募集の壁!“フレンド100人”への最短ルートを解説
-
『VALORANT』新エージェント「KAY/O(ケイ・オー)」…先行プレイしてわかったその強さを解説!【ファーストインプレッション】
-
まるでキラとアスラン!?『GUNDAM EVOLUTION』で「にじさんじ」葛葉と叶が絶叫ロールプレイ