人生にゲームをプラスするメディア

「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」キュートなカービィを、『スマブラ』から『スーパーレインボー』までご紹介

任天堂は、Wii Uソフトや3DSソフトの紹介やマメ知識をお届けする動画シリーズ「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」の28回目を公開しました。

任天堂 Wii U
「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」キュートなカービィを、『スマブラ』から『スーパーレインボー』までご紹介
  • 「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」キュートなカービィを、『スマブラ』から『スーパーレインボー』までご紹介
  • 「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」キュートなカービィを、『スマブラ』から『スーパーレインボー』までご紹介
  • 「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」キュートなカービィを、『スマブラ』から『スーパーレインボー』までご紹介
  • 「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」キュートなカービィを、『スマブラ』から『スーパーレインボー』までご紹介
任天堂は、Wii Uソフトや3DSソフトの紹介やマメ知識をお届けする動画シリーズ「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」の28回目を公開しました。

30回を目前に控えた今回も、まずはお馴染みに「スマブラ 虎の巻」で幕を開けました。3DSとWii Uにリリースされた『スマブラ』最新作にて最強を目指すユーザーにおくるこのコーナー、「カービィ」の特徴やワザの数々をお披露目しました。

身体は小さいものの、そのパワフルさや他のキャラにはない特別な能力「すいこみ」により、存在感を露わとするカービィ。「すいこみ」は、目の前の相手を吸い込んで吐き出すだけでなく、その際に相手の能力をコピーできるカービィならではアクション。このワザがカービィの戦い方をいっそう広げてくれます。

もちろんカービィのワザはこれだけではなく、斬り上げ&斬り下ろしによる強烈な「ファイナルカッター」や、相手にダメージを与えつつ自分の身も守れる「ストーン」、最大まで力を溜めれば炎をまとう「ハンマー」などを紹介。多彩な角度から、カービィの魅力を分かりやすく伝えてくれました。

次に紹介されたのは、タッチペンで虹を描いてカービィを導く『タッチ!カービィ スーパーレインボー』。『スマブラ』に続き更にカービィをフィーチャーし、虹で滝の水やレーザー、果てはマグマまでせき止めるプレイ内容が綴られました。

この他にも、星を集めることでパワーアップする様子や、ステージに隠された「おたから」を探す楽しみなどが紹介されています。興味がある方は、この「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」で本作の魅力や「チャレンジモード」などをチェックしてみましょう。

そして、スゴい技を教えてくれる「直伝! スゴ技道場」では、3DSソフト『スーパーマリオ 3Dランド』のスゴ技が解説されました。W1-2やW4-2後半にてワールドワープ土管へ行く方法や、意外な手段で手に入る1up、そしてクリア後に挑める更なる楽しみなどが「直伝」されました。ボリュームたっぷりのアクションを求めている方は、今から『スーパーマリオ 3Dランド』を遊んでみるのも一興です。クリア後のとあるステージにいる「ルイージ」を救出すると、ルイージでのプレイも可能となりますよ。

今回もたっぷりの内容となった「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」。時間に余裕がある時や空き時間の合間などに、じっくりチェックしてみましょう。


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=MDdHgT6gIIg

(C)Nintendo
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

  2. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その2!ローラー&チャージャーなどいろいろ編

    『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その2!ローラー&チャージャーなどいろいろ編

  3. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

    『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  4. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  5. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  6. 【E3 2017】『ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX』新ポケモンのバトル映像が公開、新サポート・ステージなども紹介

  7. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  8. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  9. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

  10. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

アクセスランキングをもっと見る