人生にゲームをプラスするメディア

剣劇と浮世絵!『憂世ノ志士』&『憂世ノ浪士』のゲーム内容をわかりやすく解説する紹介映像

スパイク・チュンソフトは、PS3ソフト『憂世ノ志士』とPS Vitaソフト『憂世ノ浪士』の内容をわかりやすく伝える紹介映像を公開しました。

ソニー PS3
PS3『憂世ノ志士』主人公・坂本龍馬
  • PS3『憂世ノ志士』主人公・坂本龍馬
  • PS Vita『憂世ノ浪士』主人公・沖田芳次郎
  • 浮世絵エンジン
  • 剣劇と浮世絵!『憂世ノ志士』&『憂世ノ浪士』のゲーム内容をわかりやすく解説する紹介映像
  • サブクエストなども充実
  • PS3『憂世ノ志士』パッケージ
  • PS Vita『憂世ノ浪士』パッケージ
  • 『憂世ノ志士』『憂世ノ浪士』タイトルロゴ
スパイク・チュンソフトは、PS3ソフト『憂世ノ志士』とPS Vitaソフト『憂世ノ浪士』の内容をわかりやすく伝える紹介映像を公開しました。


『憂世ノ志士』(うきよのしし)と『憂世ノ浪士』(うきよのろうし)は、激動の幕末を舞台とした新作「和物アクション・アドベンチャー」ゲームです。広大なフィールドを自由に移動しながら「士(さむらい)」や「浮世絵師」としての腕を磨きます。各タイトルで別のシナリオが展開し、史実をベースにした「if」の物語が描かれます。

公式サイトおよびYouTubeにて、両タイトルの紹介映像が公開されました。PS3『憂世ノ志士』の主人公は、記憶を失った「坂本龍馬」。「勝海舟」らと出会い、倒幕を目指す物語が展開します。PS Vita『憂世ノ浪士』の主人公は、沖田総司の甥である「沖田芳次郎」。新撰組の一員として京の都を守ります。両タイトルともに、物語は京の都と中心としながら、江戸、長崎へと広がっていきます。


映像には、士(さむらい)らしい剣劇やさまざまな武器を駆使するアクションシーン「カブキチャンバラ」や、あらゆるシーンを瞬時に浮世絵風に描き出す「浮世エンジン」も収録。キャラクターのカスタマイズや武器作成・強化など、ゲームの基本システムや独自のシステムもわかりやすく紹介されています。映像の最後に初回特典の情報もチラ見せされているので、ぜひ最後までご覧ください。

■PS3/PS Vita 憂世ノ志士/憂世ノ浪士 商品紹介映像

YouTube 動画URL:http://youtu.be/5okSDxB2-Gk

■初回特典
名刀を入手できるプロダクトコード
・名刀「陸奥守吉行」
・名刀「加賀清光」

また、パッケージデザインも公開されました。両タイトルともに両手に刀と筆を手にした主人公を中心しており、本作のゲーム内容を象徴したデザインとなっています。


歴史の“表”と“裏”を自ら体感しながら、新しい時代を刀と筆で切り拓いていく新作「和物アクション・アドベンチャー」ゲーム。更なる続報にご期待ください。

PS3『憂世ノ志士』は、2015年1月29日発売予定で価格は7,800円(税抜)です。
PS Vita『憂世ノ浪士』は、2015年2月11日発売予定で価格は5,800円(税抜)です。

(C)Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  2. 「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

    「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

  3. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  4. 『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?

  5. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

  6. PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上

  7. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  8. 懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像

  9. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

アクセスランキングをもっと見る