人生にゲームをプラスするメディア

『NBA CLUTCH TIME』勝利への道! 効率的なトレーニング方法はコレだ

みなさーん、選手そっくりな3Dモデルが華麗なプレイを繰り広げる『NBA CLUTCH TIME』ライフをエンジョイしてますか? 今回は本作をさらに楽しむために、効率的なトレーニング方法を紹介します。

モバイル・スマートフォン iPhone
効率的にトレーニングして、勝利を目指せ!
  • 効率的にトレーニングして、勝利を目指せ!
  • 「フレンドリーマッチ」
  • フレンドとの試合結果。クエストよりもEXPが多い!
  • 相手が強ければ獲得経験値も多い
  • 「スペシャルトレーニング」で選手を鍛える
  • 獲得経験値は少ないものの、短時間で終わる「トレーニング」
  • 編成画面でスタミナをチェック!
  • スタミナ量によって、円が欠け、色が変わる
みなさーん、選手そっくりな3Dモデルが華麗なプレイを繰り広げる『NBA CLUTCH TIME』ライフをエンジョイしてますか? 今回は本作をさらに楽しむために、効率的なトレーニング方法を紹介します。

効率的にトレーニングして、勝利を目指せ!


『NBA CLUTCH TIME』は、勝っても負けても楽しくプレイできますが、負けるよりも、勝つ方が楽しいに決まっています! 決まってますよ! そして、勝つために必要なものは、リアルもゲームも練習です。スマホの中を縦横無尽に駆け回る選手たちが勝利を手にするためには、練習が欠かせないのです。スーパープレイは一日にして成らず。練習で選手を育てようじゃないですかっ。ド派手なダンクに、鮮やかなパスワークで相手を圧倒するために、トレーニングで選手のレベルを上げましょう。

◆フレンドリーマッチ



「フレンドリーマッチ」


選手のレベル上げでオススメしたいのは、他のユーザーに試合を挑む「フレンドリーマッチ」。スタメンとサブの10人を丸ごと鍛えられる上に、1人当たりの経験値獲得量が多いことが特徴です。他のトレーニングよりも、効率的に経験値を稼げます。

そんな「フレンドリーマッチ」にチャレンジできるのは、1日5回。限られた回数の中で、さらに経験値をガッツリ稼ぐなら相手選びが重要です。ズバリ、試合を挑む相手はフレンド! フレンドリーマッチですから、ココはフレンドリーにフレンドのチームと戦うべし!です。

フレンドとの試合結果。クエストよりもEXPが多い!


フレンド以外と戦うよりも、たくさん経験値がもらえます。その経験値量は、「クエスト」の約3~5倍以上! コレは、フレンドを作らなければ損ですよっ。そして、もう一つのポイントは、強い相手と戦うことです。

相手が強ければ獲得経験値も多い


レベルの高い相手と戦うと、獲得経験値量が多くなります。「フレンドリーマッチ」での経験値獲得量は勝敗に左右されないので、ガンガン強い相手と戦いましょう。

◆スペシャルトレーニング


1日5回の「フレンドリーマッチ」を消化したら、「スペシャルトレーニング」で経験値をがっつり稼ぎましょう。

「スペシャルトレーニング」で選手を鍛える


ミニゲームの結果次第で獲得経験値量が変わりますが、トレーニングPt5の「スペシャルトレーニング」なら、最大で75EXPをゲットできます。「トレーニング」よりも効率的に経験値をゲットできるので、鬼コーチとなって、ビシッバシッと選手を鍛えるべし!

獲得経験値は少ないものの、短時間で終わる「トレーニング」


ただし、時間がないときは、ポイントを短時間で消費できる「トレーニング」も有効です。ポイントを余らせないように、使っていきましょう。

鍛える選手は、レア度の高い選手がオススメです。レア度の高い選手は、初期ステータスとレベル上限が高く、長く育てていくことができます。お気に入りの選手でも、レア度が低いと、すぐにレベル上限に達してしまい、育成できなくなってしまいます。レア度の高い選手と入れ替えながら、育てていくと経験値が無駄になりません。

◆クエストの勝率をアップさせる


鍛えた選手でクエストに挑んでも、負けてしまう。……なんて人は、しっかりメンバー交代をしていますか?「ALL SKIP」はダメよ、ダメダメ! 短時間で試合を終わらせることができますが、勝率が下がってしまいます。

編成画面でスタミナをチェック!


勝利の鍵は、メンバー交代。ハーフタイムは、選手のスタミナをチェックしましょう。スタミナは、ポジション略称の周りにある円で確認できます。

スタミナ量によって、円が欠け、色が変わる


スタミナ量によって、円が欠けていき、緑色から黄色、黄色から赤色と色が変化。スタミナ切れの選手は、サブメンバーと入れ替えることが大切です。

スタミナが切れた選手は交代しよう


レア度の高い選手でも、スタミナが切れていると活躍できません。また、スタミナが減ってくると能力は大幅にダウンしてしまいます。スタミナが減ってきた選手は、交代して休ませることでスタミナが回復するので、入れ替えながら使うことが勝率アップの秘訣です。

そして、「おすすめ編成」を使うときには、チェックを外すことがポイント!

「おすすめ編成」はチェックを外して活用


ノーチェックで「おすすめ編成」を使うことで、勝率がアップします。編成に迷ったら、使ってみてください。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


『NBA CLUTCH TIME』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。



(C) NBAE via Getty Images

The NBA and individual NBA member team identifications reproduced on this product are trademarks and copyrighted designs and/or other forms of intellectual property that are the exclusive property of NBA Properties, Inc. and the respective NBA member teams and may not be used, in whole or in part, without the prior written consent of NBA Properties, Inc. (c)2014 NBA Properties, Inc. All Rights Reserved.

(C) 2014 Marvelous Inc.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. テトリスはやっぱり面白い!au携帯向けアプリ『TETRIS REMIX』配信開始!

    テトリスはやっぱり面白い!au携帯向けアプリ『TETRIS REMIX』配信開始!

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  3. 鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

    鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

  4. 『FGO』「一番好きな褐色サーヴァントは誰?(男性編)」結果発表―『Fate』の褐色といえばやはりあの男!【読者アンケート】

  5. 『FGO』アーサー王と円卓の騎士を改めて振り返る【特集】

  6. 『ららマジ』グッズ化された31人の魔法少女服について、一言コメントをもらってきました―器楽部員イメージカラー一覧表付き

  7. 『ウマ娘』ホーム画面に“太り気味”ウマ娘たちが登場!1stアニバで衝撃のアップデート

  8. デカアァァァァァいッ!『FGO』バーゲストや魔王信長など、7周年イベントの「描き下ろしサーヴァント」が初公開

  9. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  10. 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の衣装デザインに迫るーバーチャル・シンガー&オリキャラの衣装はどう作られたのか

アクセスランキングをもっと見る