人生にゲームをプラスするメディア

『ブレイブリーセカンド』今回も復興あり! 新システムからアニエスを連れ去った張本人まで一挙判明

スクウェア・エニックスは、ニンテンドー3DSソフト『ブレイブリーセカンド』の最新情報を公開しました。

その他 フォトレポート
『ブレイブリーセカンド』今回も復興あり! 新システムからアニエスを連れ去った張本人まで一挙判明
  • 『ブレイブリーセカンド』今回も復興あり! 新システムからアニエスを連れ去った張本人まで一挙判明
  • 『ブレイブリーセカンド』今回も復興あり! 新システムからアニエスを連れ去った張本人まで一挙判明
  • 『ブレイブリーセカンド』今回も復興あり! 新システムからアニエスを連れ去った張本人まで一挙判明
  • 『ブレイブリーセカンド』今回も復興あり! 新システムからアニエスを連れ去った張本人まで一挙判明
  • 『ブレイブリーセカンド』今回も復興あり! 新システムからアニエスを連れ去った張本人まで一挙判明
  • 『ブレイブリーセカンド』今回も復興あり! 新システムからアニエスを連れ去った張本人まで一挙判明
  • 『ブレイブリーセカンド』今回も復興あり! 新システムからアニエスを連れ去った張本人まで一挙判明
  • 『ブレイブリーセカンド』今回も復興あり! 新システムからアニエスを連れ去った張本人まで一挙判明
スクウェア・エニックスは、ニンテンドー3DSソフト『ブレイブリーセカンド』の最新情報を公開しました。


多彩なジョブを状況に合わせて組み合わせ、プレイヤーそれぞれが好みのスタイルを見つけて楽しめる戦略性の高さはもちろん、王道ながらも意外性も備えたストーリー展開や主人公パーティを含めた個性的なキャラクターたちなど、多彩な魅力に溢れる『ブレイブリーデフォルト』。その続編として更なるパワーアップを遂げる『ブレイブリーセカンド』には、前作ファンも含め多くのユーザーが注視しています。

本作は、前作パーティメンバーのひとりであるアニエス・オブリージュが法王となった数年後が舞台となり、彼女が連れ去られたことをきっかけに事態が急変します。そしてこのたび、アニエスを攫った張本人や付き従う漆黒の妖精、そして新たなバトルシステムなど数々の新情報が到着しました。

また、前作では「ノルエンデ村」を復興しましたが、本作ではマグノリアの故郷である「月面基地」の復興が可能に。戦闘や冒険を有利に進めるにはうってつけの要素なので、予習を兼ねてじっくりとチェックしておきましょう。

◆キャラクター紹介および世界設定


■世界を否定する者「皇帝オブリビオン」


ガテラティオの大聖堂で執り行われた、クリスタル正教とエタルニア公国の和平調印式を突如襲撃した仮面の男。漆黒に染まった羽をはためかす「妖精アンネ」を筆頭に、多くの“アスタリスク所持者”を配下に従え、立ちはだかるユウら正教騎士団を蹴散らして法王アニエスを連れ去ってしまった。


謎の“浮遊城”に乗り込み、強大な軍事力を背景に、世界中に戦いの渦を巻き起こす。その仮面の奥の冷たい視線は、何を見つめ、何を目論むのか…!?

■アンネ

皇帝オブリビオンにつき従う、漆黒に染まった羽を持つ謎の妖精。皇帝の忠実な秘書官的存在で、数々の助言や戦況の分析・報告を淡々とこなす一方、時折覗かせる酷薄で残忍な性格は、味方の将兵を大いに震え上がらせる。


■グランツ帝国

皇帝オブリビオンが興した帝国。正教と公国の和平調印式の日に、大空に突如出現した「浮遊城」を本拠地として、数多くのアスタリスク所持者を従え、強大な兵力を有している。圧倒的な軍事力を背景に、正教騎士団、公国軍の主力を瞬く間に壊滅に追いやり、法王アニエスを連れ去り、世界中に戦禍を拡大している。

◆システム紹介


■新バトルシステム「連続チャンス」

敵を1ターンで倒すと、連続チャンスが発生。連続チャンスに勝利すればバトル終了時の報酬が増加、連続させればさせるほど報酬は更に増加します。ただし、勝利時のBPをそのまま持ち越すので、強力な相手の時は注意が必要。危ないときは無理せず撤退しよう。

■Uの手帳

かつては学者を志していたというユウは、自分のの手帳に魔物やアイテムなどの情報を細かく記録している。発生したイベントを見直す事ができるイベントビューワーや、ヘルプの閲覧も可能。

■モンスター図鑑

同じモンスターを繰り返し倒すと、ユウだけでなく仲間たちのコメントも追記されていく。今作登場のモンスターは320種類以上。モンスターの数だけパーティーメンバーの会話が楽しめる。

■マグノリアの故郷「月面基地」を復興させよう

すれちがい通信で人口を増やし、様々な施設を復興させよう。すれちがい通信で1人とすれちがえば、基地の人口が1人増加。1人だと1時間かかる作業も、2人でやれば30分で終了。施設には冒険に役立つものが数多くあり、中には支援物資を届けてくれるものまで。

前作「ノルエンデ村」復興にかわり、今作ではマグノリアの故郷「月面基地」の復興が可能。月面施設の復興をすれば、装備品や必殺技パーツなど、冒険に役立つ強力なアイテムが入手可能に。すれちがい通信をすると月面基地の人口が増えていき、復興速度を加速することができる。さらに、インターネット通信などを通して受け取れる「強敵」を戦いやすいように弱体化させる「兵器」の強化もできるらしい…!?

■セットしたジョブ、コマンド、アビリティ、装備を一括保存できる「マイセット」

パーティメンバーのジョブ、コマンド、アビリティ、装備を一括で保存し、いつでも簡単操作で保存したセットを変更することができます。複数保存が可能なので、お気に入りの組み合わせをどんどん保存しよう

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


『ブレイブリーセカンド』は、今冬発売予定。価格は未定です。

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
MAIN CHARACTER DESIGN:Akihiko Yoshida.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  2. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  3. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

  4. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  5. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  6. 探索すればするほど面白くなる!スイッチでプレイできるメトロイドヴァニア5選─少女が活躍するダークファンタジーから中国サイバーパンクまで

  7. 『ウマ娘』の痛車が集結!雨に負けない躍動感を放つ【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  8. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

アクセスランキングをもっと見る