人生にゲームをプラスするメディア

「1万人が選ぶプレステ歴代人気ソフト」ランキングが発表!FF・DQ・バイオなど、懐かしの人気ソフトがずらり

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、プレイステーション20周年記念のひとつとして、「1万人が選ぶプレイステーション歴代人気ソフト」を発表しました。

ソニー その他
歴代人気ソフトキャプチャ画像
  • 歴代人気ソフトキャプチャ画像
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、プレイステーション20周年記念のひとつとして、「1万人が選ぶプレイステーション歴代人気ソフト」を発表しました。

この企画は、全国の「プレイステーション」ファン1万人以上(男女10代~60代:マクロミルモニタ使用)にアンケート調査を実施し“「プレイステーション」歴代人気ソフト”を明らかにするというもの。「一番好き」「感動した」「みんなでやると盛り上がる」「最新の技術でリメイク・次回作をつくってほしい」の4つのテーマについて、結果を発表しています。

■歴代の「プレイステーション」で一番好きなソフトランキング

1.ドラゴンクエストV 天空の花嫁
2.ファイナルファンタジーVII
3.ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
4.ファイナルファンタジーX
5.バイオハザード
6.ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
7.ファイナルファンタジー
8.ドラゴンクエストVII~エデンの戦士たち~
9.ぷよぷよ!
10.TETRIS
11.ファイナルファンタジーIX
12.キングダム ハーツ
13.ファイナルファンタジーVIII
14.ウイニングイレブン8 ライブウエアエヴォリューション インフォメーション
15.グランツーリスモ
16.キングダムハーツII
17.ダービースタリオン
18.真・三國無双
19.バイオハザード 2
20.みんなのGOLF

やはり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズの人気が高いようで、悲劇的な展開と、作中で結婚するという大きな要素を備えている『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』が「一番好きなソフトランキング」で1位という結果になっています。

また、プレイステーションオフィシャルサイトでは、10代・40代のアンケート結果も公開されています。40代のアンケート回答者のみのランキングにおいては、第1位が『バイオハザード』になっており、サバイバルホラーを確立したゲームをリアルタイムで体験した人たちの衝撃が見て取れます。また、30代以上のランキングには、「グランツーリスモ」シリーズや「リッジレーサー」シリーズなどのレースゲームが必ずランクインしているとのこと。

一方、10代の場合、第1位はPS2の『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』となっているうえ、2003年に発売された『太鼓の達人 あっぱれ三代目』が20位に入っており、時代の流れを垣間見ることのできるランキングとなっているようです。

■映画や小説以上に、感動したタイトルランキング

1.ファイナルファンタジーX
2.ファイナルファンタジーVII
3.バイオハザード
4.ドラゴンクエストV 天空の花嫁
5.ファイナルファンタジー
6.ファイナルファンタジーIX
7.ファイナルファンタジーVII
8.ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
9.アーク ザ ラッド
10.ドラゴンクエストVII~エデンの戦士たち~
11.METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER
12.ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
13.キングダム ハーツII
14.キングダム ハーツ
15.テイルズ オブ ジ アビス
16.ファイナルファンタジーIV
17.大神(おおかみ)
18.ファイナルファンタジー XII
19.CLANNAD
20.ファイナルファンタジーV

「映画や小説以上に、感動したタイトルランキング」では、『ファイナルファンタジー』シリーズが多くランクイン。『METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER』や『大神(おおかみ)』も感動できるゲームとして有名ですが、『バイオハザード』も感動したタイトル上位に入り込んでいます。

■盛り上がるゲームランキング

1.桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現の巻
2.桃太郎電鉄7
3.みんなのGOLF
4.ぷよぷよ!
5.桃太郎伝説
6.モンスターハンターポータブル 2nd G
7.バイオハザード
8.ウイニングイレブン8 ライブウエアエヴォリューション インフォメーション
9.モンスターハンターポータブル 3rd
10.Dance Dance Revolution
11.ボンバーマン
12.桃太郎電鉄16 北海道大移動!の巻
13.いただきストリート ゴージャスキング
14.太鼓の達人 あっぱれ三代目
15.ストリートファイター
16.桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!
17.桃太郎電鉄X(ばってん)~九州編もあるばい~
18.アーク ザ ラッド
19.グランツーリスモ
20.桃太郎電鉄USA

『桃太郎電鉄』シリーズが人気上位に位置したのが「盛り上がるゲームランキング」。やはりパーティーゲームが強く、『みんなのGOLF』や『ぷよぷよ!』が上位に位置しています。

公式サイトでは、昭和・平成世代別にまとめたランキングも掲載されており、昭和世代では『桃太郎電鉄』シリーズが、平成世代では『モンスターハンター』シリーズが上位に位置していることがわかります。これら以外のタイトルにも、昭和では『ボンバーマン』など、平成では『クラッシュ・バンティクー レーシング』など、やはり挙げるタイトルに時代の差が現れているようです。

さらに男女別のランキングもありますが、そちらでは女性に『ぷよぷよ!』が1位にランクイン。特に30歳以上の女性から圧倒的な支持を得ているとのことで、性別・年代を超えて人気のタイトルが何か判明しています。

■最新の技術でリメイク・次回作を作ってほしいランキング

1.ファイナルファンタジーVII
2.ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
3.バイオハザード
4.ファイナルファンタジー
5.グランツーリスモ6
6.ドラゴンクエストV 天空の花嫁
7.バイオハザード6
8.キングダム ハーツII
9.ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
10.アーク ザ ラッド
11.ファイナルファンタジーIX
12.モンスターハンターポータブル 3rd
13.ファイナルファンタジーX
14.キングダム ハーツ
15.ゼノギアス
16.ウイニングイレブン8 ライブウエアエヴォリューション インフォメーション
17.ファイナルファンタジーVIII
18.ドラゴンクエストVII~エデンの戦士たち~
19.ファイナルファンタジーVII インターナショナル
20.グランツーリスモ

最後となる「最新の技術でリメイク・次回作を作ってほしいランキング」では、これまでのランキングに登場したタイトルがずらりと並んでいます。1位の『ファイナルファンタジーVII』は、19位にも『ファイナルファンタジーVII インターナショナル』が入るほどの人気のようです。

こちらも公式サイトにて男女別のランキングが発表されており、男性では『電車でGO!』がランクインしており、女性では『TETRIS』が上位に入っているとのこと。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. あの冒険が蘇る・・・!『Blaze&Blade』2作品がゲームアーカイブスで配信開始─『Eternal Quest』から『Busters』へのキャラコンバートも可能

    あの冒険が蘇る・・・!『Blaze&Blade』2作品がゲームアーカイブスで配信開始─『Eternal Quest』から『Busters』へのキャラコンバートも可能

  2. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  3. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

    【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  4. 『つくものがたり』、「憑代」や「言霊」などゲームシステムの詳細をご紹介

  5. 祝10周年!シリーズ初の4人対戦実現!PSP『NARUTO-ナルト-疾風伝 ナルティメットアクセル3』

  6. 『Wizardry 囚われし亡霊の街』、魅力的な新キャラを一挙に4人公開

  7. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

  8. 歴代主人公がB.O.W.に変身するビジュアルはインパクト大―『バイオハザード RE:バース』クローズドβプレイレポ【UPDATE】

  9. 「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

  10. 【特集】「PS4 Pro」に備えておくべき4KとHDRの知識...対応テレビの現状も

アクセスランキングをもっと見る