こちらの映像作品では、1972年にアタリからリリースされた『Pong』から現代までのゲームグラフィックの進歩の過程が紹介されています。第1部「Pixel Pioneers」では『ゼビウス』や『ドンキーコング』『スーパーマリオブラザーズ』と言ったドットで描かれた名作達が登場。第2部では『メタルスラッグ』のほか、『プリンス・オブ・ペルシャ』や『アウターワールド』と言った、演出面も優れた懐かしの作品達が紹介されています。
第3部となる「Polygon Realm」では、ポリゴンの概念に挑んだ『Battlezone』や歴史あるFPS作品『Doom』などを挙げながら、グラフィック描写やゲーム性について触れています。第4部「Voodoo Bloom」からは、更に進化したポリゴンレンダリングの時代に突入。初代『Unreal Tournament』や『Half-Life』シリーズなどを辿り、トゥーン調のレンダリングを取り入れた『ジェットセットラジオ』そして『Borderlands』シリーズまでを映しています。
「A Brief History of Graphics」シリーズ最終章となる第5部は、日本時間で11月21日深夜にもアップロード予定とのことです。ゲームの面白さを引き立てるグラフィックの歴史に興味がある方は、Stuart Brown氏のYouTubeチャンネルをチェックしてみてはいかがでしょうか。
編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
最新映像やキャラ、MSも解禁!映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女」2026年1月30日公開決定
-
「ハッピーセット」問題で見送られた「ONE PIECEカードゲーム」配布方法が発表ーバンダイと協議の結果、マクドナルド店舗では実施せず
-
カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー
-
「ガンダム ジークアクス」待望のBlu-ray・DVD発売決定!新規収録のドラマCD封入、特典のみの「ディスクレスパッケージ」も用意
-
【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!
-
「全世界“ガンダム”総選挙2025」開催!第1位の機体は新規描き下ろしイラストを制作
-
『FE 風花雪月』最推しコンビorカップリング投票結果発表─第3位の“ヒルマリ”を制した第2位、第1位は…!
-
葛葉、月ノ美兎ら8名が浴衣姿で“ととのう”!「にじさんじ」×「極楽湯・RAKU SPA」コラボが開催ーグッズ販売やお風呂、店舗装飾を実施
-
Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい
-
『モンハンライズ』人気武器No.1はどれだ! 1,600人以上の読者が選んだ投票結果ー選ばれたのは?