人生にゲームをプラスするメディア

『FF14』がDDoS攻撃を受けるも復旧―世界で急増するDDoS攻撃の脅威

スクウェア・エニックスは、同社が開発・運営するMMORPG『ファイナルファンタジー XVI』で、11月17日と11月19日に北米/欧州データセンターにあるゲームサーバ群がDDoS攻撃を受けていたと発表しました。

PCゲーム オンラインゲーム
『FF14』がDDoS攻撃を受けるも復旧―世界で急増するDDoS攻撃の脅威
  • 『FF14』がDDoS攻撃を受けるも復旧―世界で急増するDDoS攻撃の脅威
スクウェア・エニックスは、同社が開発・運営するMMORPG『ファイナルファンタジー XIV』で、11月17日と11月19日に北米/欧州データセンターにあるゲームサーバ群がDDoS攻撃を受けていたと発表しました。

DDoS攻撃とは、多数のコンピューターから標的となるサーバー等に大量の通信を行い、サーバー負荷を極端に高めるという攻撃。サーバーに非常に高い負荷が発生するため、プレイ中にサーバーから切断されたり、ログインしづらくなる他、最悪の場合はサービスの一時停止など、重大な影響を与えてしまいます。

今回のDDoS攻撃は北米/欧州データセンター配下のワールドに影響を与えるというもので、日本データセンター配下のワールドは攻撃を受けていません。スクウェア・エニックスは、この攻撃による情報の流出などは一切発生しないとの声明を発表しています。また、既にDDoS攻撃により発生したログイン障害の復旧を発表しており、事態は一応の収束を得ています。

今年に入ってからも増加傾向にあるゲームサーバーへのDDoS攻撃。4月にはBlizzardが欧州地域を対象にしたDDoS攻撃の被害にあったり、6月にはSEGAのオンラインゲーム『ファンタシースターオンライン2』が継続的なDDoS攻撃を受け、一時サービスが停止するなど猛威を振るっています。

また、8月に発生した「Lizard Squad」によるPlayStation Networkを含めた多数のゲームへの同時DDoS攻撃は記憶に新しく、最近でも『World of Warcraft』の最新拡張パックのリリース時にDDoS攻撃が行われ、サーバーへ接続しづらくなるという状況が発生していました。

Symantecのレポートによると、昨年最大だったDDoS攻撃は300Gbpsで、今年確認されたDDoS攻撃には既に400Gbps規模のものが行われていると報告。普通のサーバーでは一溜まりもないレベルの攻撃で、対処には困難を極めます。

上記、最大規模の攻撃は稀ですが、他の規模の攻撃でもゲームを含むオンラインサービスに影響を与えてしまうのは事実。大半のDDoS攻撃はセキュリティの甘いPCを踏み台にして行われており、PCユーザーひとりひとりが、しっかりとした知識を持ってセキュリティ対策を行っていくことが大切です。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

    『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

  2. Googleにかわいい黒猫のハロウィンミニゲームが登場!シンプルながらやりこみがいあり

    Googleにかわいい黒猫のハロウィンミニゲームが登場!シンプルながらやりこみがいあり

  3. ググるだけで遊べる!Googleが「ソリティア」「マルバツゲーム」を公開

    ググるだけで遊べる!Googleが「ソリティア」「マルバツゲーム」を公開

  4. 新エンディングが追加された『青鬼 2016』、AndAppにて配信…ハッカドールとのコラボも

  5. 黒幕はk4sen!「CRカップVALORANT」の絶妙な賞品にSHAKAから爆弾発言が飛び出す!?

  6. 古き良き時代のSRPG『ヴェスタリアサーガ I』無料配信スタート! 予定より2週間以上前倒して公開

  7. 【特集】『Wallpaper Engine』の使い方―Steamで人気の“動く壁紙”作成ソフト

  8. 「ぶいすぽっ!」とスタンミが大激突!?「ストリーマーRust」のレイド戦でああ無情…

  9. 『VALORANT』初心者が最初に突き当たるパーティ募集の壁!“フレンド100人”への最短ルートを解説

  10. 『VALORANT』新エージェント「KAY/O(ケイ・オー)」…先行プレイしてわかったその強さを解説!【ファーストインプレッション】

アクセスランキングをもっと見る