人生にゲームをプラスするメディア

『スナッチャー』風ADV『ROM: Read Only Memories』のデモ版が海外で配信開始

2013年末、見事Kickstarterの目標金額を達成した作品『ROM: Read Only Memories』のデモ版が配信開始されました。

PCゲーム その他PCゲーム
2013年末、見事Kickstarterの目標金額を達成した作品『ROM: Read Only Memories』のデモ版が配信開始されました。本作は、サイバーパンクの世界観溢れるアドベンチャータイトル。開発スタジオ「MidBoss Game」が製作を手がけており、10月末頃にはSteam Greenlightも通過。多くの海外ファンから期待が寄せられています。


ROM: Read Only Memories』は2064年のネオ・サンフランシスコを舞台としたテキストベースのアドベンチャー作品となっており、主人公は友人の失踪の原因を追い、やがて事件へと巻き込まれる、といった作品。主人公はこの近未来の舞台で生き延びることが目的となります。公式サイトでは本作を『スナッチャー』のような作品である、と形容しており、ドットで表現されたキャラクターや背景、アナログ感のあるBGMが、作品に独特な雰囲気を持たせています。


本作の発売時期は2015年3月を予定。なお今回のデモ版配信と同時に、そのデモ版内で使われているBGMも配信しています。本作はWindows/Mac/Linuxでプレイが可能。キーアートの一部では日本語も使用されていますが、現段階では英語でのみプレイ可能となっています。



記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

    『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

  2. エドワード・ゴーリーにインスパイアされた精神疾患ADV『Neverending Nightmares』の日本語版が配信

    エドワード・ゴーリーにインスパイアされた精神疾患ADV『Neverending Nightmares』の日本語版が配信

  3. 今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

    今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

  4. 【G-STAR 2016】ロリ巨乳も作れる注目MMORPG『PERIA CHRONICLES』のアニメ調グラフィックが凄い

アクセスランキングをもっと見る