人生にゲームをプラスするメディア

リッジレーサー『R4』のOPムービーを自作した、圧巻のリメイク映像が凄い

プレイステーションのローンチタイトルとしても活躍した『リッジレーサー』シリーズは、リアルなグラフィックや爽快感溢れるレースシーンなどが注目を集め、多くのユーザーに驚きと興奮を与え続けてきました。

ソニー PS
リッジレーサー『R4』のOPムービーを自作した、圧巻のリメイク映像が凄い
  • リッジレーサー『R4』のOPムービーを自作した、圧巻のリメイク映像が凄い
  • リッジレーサー『R4』のOPムービーを自作した、圧巻のリメイク映像が凄い
プレイステーションのローンチタイトルとしても活躍した『リッジレーサー』シリーズは、リアルなグラフィックや爽快感溢れるレースシーンなどが注目を集め、多くのユーザーに驚きと興奮を与え続けてきました。

アーケードから家庭用機、携帯ゲーム機にもリリースを果たし、今なお語られることの多い名作レースシリーズですが、1998年にプレイステーションで発売された4作目のナンバリングタイトル『R4 -RIDGE RACER TYPE 4-』のオープニングムービーをリメイクした動画が、このたびニコニコ動画にて公開されました。

オリジナルのムービーも素晴らしく、当時の平均的なレベルを大きく上回る映像美を表現していましたが、「M-RS」さんが今回お披露目したリメイク動画も圧巻の一言。マシンや背景の美しさはもちろん、マシン同士の激しいバトルやダイナミックな恰好良さを持つ動きなど、見る者の目を釘付けにするシーンが次々と飛び出します。

基本的な構成は原作に準じており、ヒッチハイクをするあの場面も再現されています。まったく予備知識がなくとも見応えたっぷりの映像ですが、当時『R4 -RIDGE RACER TYPE 4-』を楽しんだ方は、その原作再現ぶりをチェックしながら見てみるのも面白いかもしれません。興味がある方は、こちらからどうぞ。


■R4のOPムービーをリメイクしてみた
URL:http://www.nicovideo.jp/watch/sm24818445

なお「M-RS」さんによると、「一部モデリング(主に車)以外は全部自分でつくった」とのこと。その熱意や原作へのリスペクトぶりには、頭が下がるばかりです。
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  4. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  5. 岡部は「鳳凰院凶真」を封印し、AIの紅莉栖に依存していく…『シュタインズ・ゲート ゼロ』システム&ストーリー公開

  6. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  7. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  8. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  9. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  10. 『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

アクセスランキングをもっと見る