人生にゲームをプラスするメディア

『MOTHER2』の資料を集めたボックスセット、発行を目指しKickstarterへ

海外でゲームグッズなどを販売するFangamerが、『MOTHER2』の資料を集めたボックスセット発行を目指し、Kickstarterでクラウドファウンディングを開始しました。

任天堂 その他
『MOTHER2』の資料を集めたボックスセット、発行を目指しKickstarterへ
  • 『MOTHER2』の資料を集めたボックスセット、発行を目指しKickstarterへ
  • 『MOTHER2』の資料を集めたボックスセット、発行を目指しKickstarterへ
  • 『MOTHER2』の資料を集めたボックスセット、発行を目指しKickstarterへ
海外でゲームグッズなどを販売するFangamerが、『MOTHER2』の資料を集めたボックスセット発行を目指し、Kickstarterでクラウドファウンディングを開始しました。

海外で公式にリリースされた『MOTHER』シリーズは、『Earthbound』の名称で発売された『MOTHER2』のみですが、いまだなお熱心なファンたちがこの作品を愛し続けています。

今回Kickstarterで資金調達プロジェクトを立ち上げたFangamerもそんなファンたちと同じく『MOTHER2』をとても愛しており、VC版を3日間プレイし続けるという、チャリティイベントを開催したこともあります。 そして、発行を予定しているボックスセットは、ファンたちと『MOTHER2』を記念するために製作されるもので、資料やミュージックアルバム、ファンメイドの作品などが含まれています。


■記念ボックスセット内訳
・ハンドブック
・欧米のファンたちの活動をまとめたドキュメンタリー
・BAD DUDESによるミュージックアルバム
・ファンたちの手によるアートやストーリーを集めたミニコミ誌


面白いのは資料をまとめたハンドブックで、様々な情報を90年代テイスト満載のガイドブック風な誌面で紹介。 また、ドキュメンタリーにはローカライズディレクターのMarcus Lindblom氏や多くのメディア関係者のインタビューも収録予定です。



もちろん言語は全て英語ですが、海外ファンたちの活動を知る貴重な資料となりそうなセットです。 興味のある方はぜひチェックしてみてください。

You Are Now EarthBound by Fangamer
《菜種》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

    バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

  2. 海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

    海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

  3. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  4. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

  5. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  6. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  7. 『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

  8. 『ポケモン ダイパリメイク』あの懐かしのキャラクターも参戦!? 劇場版AGからの訪問者たち

  9. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  10. 大接戦繰り広げた第6回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

アクセスランキングをもっと見る