入り口では、東京ゲームショウにも登場したヴァジュラがお出迎え。さらに会場にはカノン、アリサ、リヴィの衣装と神機も展示されていました。
■PS4版&PS Vita版のマルチプレイを体験
まず参加者は、PS4版のシングルプレイをスタート。初のPS4版となるため対ガルムのミッションで新武器「ヴァリアントサイズ」や「ブラッドレイジ」を試しつつ、強力な新アラガミ「クロムガウェイン」には使い慣れた武器で挑むといった人が多く見られました。
続いては、PS Vita版による2人でのマルチプレイ。とくにブラッドレイジは複数人で同時に行えないため、喚起率をこまめに報告したり、あらかじめ使用するタイミングを決めたりしておいたほうがスムーズに連携できます。初めて戦うアラガミに加え、狭い部分の多いマップに苦戦するペアも多く、時間ぎりぎりの勝利には思わずガッツポーズが飛び出すほどでした。
■気になった部分はすぐに開発陣へ報告!
ここまでの体験をふまえ、参加者は気になった点や要望についてレポートをまとめます。さらにバンダイナムコゲームス・プロデューサーの富澤祐介氏、バンダイナムコスタジオ・総合ディレクターの吉村広氏、ディレクター・依田優一氏、シフトのゲームデザイナー・山本雄太氏、福上哲也氏、堀江一夫氏が登場。それぞれがユーザーのグループと積極的に意見を交わしました。
PS4版の操作や「ブラッドレイジ」については「慣れたらやりやすそう」「やりにくい!」といった正反対の意見が出る一方、これまでの作品をプレイしている熱心なユーザーからは新しいブラッドアーツの使用感についても細かな指摘が出ていました。これらの意見をもとに再度開発陣がその場で話し合い、改善が必要なものはすぐに取り入れるとのこと。非常にスピーディーな対応に、製品への期待が膨らみます。
また10月26日の17時35分からは、今回の体験会を生中継。放送の最後には新情報の発表も予定されていますので、参加できなかったファンは特にお見逃しなく。
『GOD EATER 2 RAGE BURST』は、今冬発売予定。価格は未定です。
(C)BANDAI NAMCO Games Inc.
関連リンク
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か
-
「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇
-
『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
-
『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?
-
PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】
-
PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上
-
『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本
-
懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像
-
20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート