人生にゲームをプラスするメディア

『フルボッコヒーローズX』×インサイドコラボ企画 第3回「死闘!デスクが全ての仕事を投げ捨てて真剣勝負」

特訓に明け暮れ「攻略法」を習得したマロン栗本は、再びCC2東京スタジオに赴いた。

モバイル・スマートフォン iPhone
『フルボッコヒーローズX』×インサイドコラボ企画 第3回「死闘!デスクが全ての仕事を投げ捨てて真剣勝負」
  • 『フルボッコヒーローズX』×インサイドコラボ企画 第3回「死闘!デスクが全ての仕事を投げ捨てて真剣勝負」
  • 『フルボッコヒーローズX』×インサイドコラボ企画 第3回「死闘!デスクが全ての仕事を投げ捨てて真剣勝負」
  • 『フルボッコヒーローズX』×インサイドコラボ企画 第3回「死闘!デスクが全ての仕事を投げ捨てて真剣勝負」
  • 『フルボッコヒーローズX』×インサイドコラボ企画 第3回「死闘!デスクが全ての仕事を投げ捨てて真剣勝負」
  • 『フルボッコヒーローズX』×インサイドコラボ企画 第3回「死闘!デスクが全ての仕事を投げ捨てて真剣勝負」
  • 『フルボッコヒーローズX』×インサイドコラボ企画 第3回「死闘!デスクが全ての仕事を投げ捨てて真剣勝負」
  • 『フルボッコヒーローズX』×インサイドコラボ企画 第3回「死闘!デスクが全ての仕事を投げ捨てて真剣勝負」
  • 『フルボッコヒーローズX』×インサイドコラボ企画 第3回「死闘!デスクが全ての仕事を投げ捨てて真剣勝負」


~前回までのあらすじ~


『フルボッコヒーローズX』にインサイドちゃん(仮)を出演させるため、サイバーコネクトツー(CC2)松山洋社長と『フルボッコヒーローズX』で真剣勝負をすることになったインサイドデスク・マロン栗本。特訓に明け暮れ「攻略法」を習得したマロン栗本は、再びCC2東京スタジオに赴いた。

詳しい経緯は1回目2回目を参照あれ!

くどいけど勝負の条件は以下の通りだ!
・「特訓!CCチュウコラボ!」初級クエストで勝負!
・同じデッキを使い、どちらが先にクリアできるかタイムアタックで勝敗を決める!



こちらが今回の勝負のためにCC2が用意したデッキだ。左からリーダー・★5オロチ、★5赤ずきん、★5アリス、★5土方歳三、★5公認CCチュウ、助っ人・★5オロチと並ぶ。



見た目からして強そうなオロチがこのPTのポイント。オロチのリーダースキル「暴竜神への生贄」は無属性以外の被ダメージを減少(超極大)させる。また、全ヒーローの攻撃力が1.7倍になる代償にHPが減少(超極大)する大技だ。一度デッドラインを越えるとゲームオーバーの危機になりかねない、まさに対決用の特別編成なのだ!通常ショットの追加弾にホーミング性能のあるオロチ、さらにPTで唯一の範囲攻撃アクティブスキルを持つ公認CCチュウの使いドコロが勝負を決め手となりそうだ。

◆松山社長のプレイ!




それでは先攻・松山社長が挑戦!



今回チャレンジする「火の特訓!初級」は火属性の敵が多く出現するクエスト。水属性の土方歳三、アリスが有効キャラクターとなる。松山社長はまず土方歳三を使い、1ウェーブ目をサクッと攻略。

2ウェーブ目はアリスで「はにわUFO」から大量のスキルリソースをGET。3ウェーブ目への段取り作りも忘れない。しかし敵のショットを避けきれず、「はにわUFO」を撃破することは叶わなかった。防御力の高い「たまご」はオロチのホーミングショットや忍者の連射弾数で押し切って、時間をかけつつ撃破。

3ウェーブ目はアリスで雑魚エネミーを一掃、あっという間に敵は残り2体に!これは余裕のクリアか…と思いきや、「たまご」からの直線攻撃をまともに食らってしまった!焦る松山社長、ここで公認されしCCチュウのスキル「シーシー!」を発動。強烈な無属性の攻撃で「たまご」を撃破することに成功した!しかし「シーシー!」はボスにはまったく効かず、困った時のオロチ頼みも決め手となる攻撃には至らなかった。そこで土方歳三のスキル「一刀両断」を発動!これが決め手となり、ボス撃破に成功!クリアタイムは2分49秒。

◆後攻・マロン栗本のプレイ!




松山社長に余裕のプレイを見せ付けられ、やや緊張した面持ちのマロン栗本。マロン栗本は2分49秒より早くクリアしなければならない!「大丈夫ですよ」と自身を落ち着かせ、プレイ開始!



マロン栗本もまずは水属性の土方歳三で1ウェーブ目を余裕のクリア。2ウェーブ目は防御力が高い「たまご」と「魔導書」をいかに対処するかがポイントとなる。ここでマロン栗本も松山社長同様、水属性のアリスを使い雑魚エネミーを一掃。そのまま、「たまご」と「魔導書」の防御力を上回るアリスの攻撃力で、2体を一瞬で撃破。これが勝敗を大きく分けることになる…。さらに間髪入れずにオロチを出し、ホーミングショットで動き回る「はにわUFO」の撃破!「はにわUFO」はショットを当てるだけでもスキルリソースをGETできるが、倒すとさらに大量のリソースを放出するので、撃破しておくことが3ウェーブ目のボス攻略の決め手となるのだ!「UFO倒せるんか!」と驚く松山社長。これはもしや…!

ボス登場の3ウェーブ目は、たまったスキルゲージの使いドコロが重要になってくる。マロン栗本は開始早々公認されしCCチュウの範囲攻撃アクティブスキル「シーシー!」を発動!一撃目で雑魚エネミーをあらかた倒し、形勢を一気に有利にもっていく。防御力の高い「たまご」は土方歳三で各個撃破!あとはボスを倒すのみ。ここまでくるとさすがに緊張がほぐれたのか、余裕の手つきで攻撃を加えるマロン栗本。最後はオロチで決めて、クリアタイムは2分1秒!40秒以上の差をつけてマロン栗本の圧勝となった。

◆キャラクターにダメ出し!?勝負はまさかの展開へ…




ドヤ顔のマロン栗本を前に、悔しさを隠しきれない松山氏。



とうとう開き直った。

「では社長、インサイドちゃん(仮)を『フルボッコヒーローズX』に出演させる件、今すぐ話を詰めましょう!」

松山氏の気が変わらないうちに話をつけてしまおう。いそいそと机の上にインサイドちゃん(仮)の資料を広げるマロン栗本。その資料を見て松山氏、しばらくの沈黙ののち…





キャラクターにまさかのダメ出しを食らってしまった…

「えーと、設定とかは特にないんです…」
「キャラクターはただ作ればいいってもんじゃない!設定が大事なんや!キャラクターデザインをなめたらあかん!」

先ほどまで勝利の余韻に浸っていたマロン栗本であったが、松山氏の熱いキャラクター論の前に叱られる小学生状態になってしまった…



え!? いいんですか!!

なんと!松山社長のご好意により、インサイドちゃん(仮)を『フルボッコヒーローズX』用にデザインし直していただけることが決定!思わぬ棚ぼたを得たマロン栗本。勝ってよかったと改めて思う瞬間であった。

◆『フルボッコヒーローズX』inインサイドちゃんチラ見せ!


ともあれ、全3回にわたってレポートしてきた『フルボッコヒーローズX』×インサイドのコラボレーション企画は無事に実現する運びとなった。コラボイベント開始は10月27日。イベントの詳細は追って公開する予定なのでお楽しみに!

編集部には早速インサイドちゃん(仮)の『フルボッコヒーローズX』コラボバージョンのデザインが送られてきた。せっかくなのでチラ見せしちゃいます。


こ、これは…!!控え目ながら形のよいバスト。ボディ中心、すらりと伸びた足にあしらわれた「インサイド」ロゴ。なかなかセクシーではありませんか!?


手に持っているこのスティックが武器になる模様。ゲームコントローラー風のボタンがニクイ!3D化されたデータは髪飾りもしっかり作りこまれています。松山社長、これが「キャラクターデザイン」なのですね…!!

果たしてインサイドちゃん(仮)はどのような変貌を遂げるのか!?乞うご期待!!
《みかめ》

ゲームと歴史 みかめ

ライター・イラストレーター・漫画家。 2011年よりゲームライターとして活動中。 2017年 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集ゼルダの伝説 ハイラル百科 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第3集 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス 2020年 あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 2021年 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD 完全攻略本  2024年 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム:マスターワークス

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. オールドゲームの名作『クレイジー・クライマー』がAndroidに登場

    オールドゲームの名作『クレイジー・クライマー』がAndroidに登場

  2. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  3. 街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

    街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

  4. 『FGO』そもそも「ミニサーヴァント」って何者? 過去イベを振り返り、その生まれに迫る!

  5. 『ウマ娘』マヤノトップガンの勝負服デザイン調整―国旗風ワッペンが差し替えに

  6. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  7. 『ロックマンX DiVE』でシエルのボイス実装!声優・田中理恵も愛した大人気ヒロイン

  8. 『ウマ娘』体操服アプデ、「ブルマ」or「短パン」にも規則性が! 開発陣の“並々ならぬこだわり”を感じる4ポイント

  9. 『ウマ娘』夏の終わりにゴールドシップを見よ!約60枚で贈る一夏の「水着ゴルシ」アルバム

  10. 『FGO』読者の4章「ユガ・クシェートラ」思い出シーンを一挙紹介!宿敵同士の激突に胸を熱くし、元コンビの約束に涙を流す【アンケート】

アクセスランキングをもっと見る