人生にゲームをプラスするメディア

『スマブラ for Wii U』ではステージの自作も!Game Padで線が引け、より直感的に

任天堂は、Wii Uソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』の魅力を紹介する「スマブラWii Uがスゴい50の理由」にて、ステージの自作機能が明らかとなりました。

任天堂 Wii U
『スマブラ for Wii U』ではステージの自作も!Game Padで線が引け、より直感的に
  • 『スマブラ for Wii U』ではステージの自作も!Game Padで線が引け、より直感的に
  • 『スマブラ for Wii U』ではステージの自作も!Game Padで線が引け、より直感的に
  • 『スマブラ for Wii U』ではステージの自作も!Game Padで線が引け、より直感的に
  • 『スマブラ for Wii U』ではステージの自作も!Game Padで線が引け、より直感的に
任天堂は、Wii Uソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』の魅力を紹介する「スマブラWii Uがスゴい50の理由」にて、ステージの自作機能が明らかとなりました。

本作には、Wii Uの特徴であるGame Padを使った独特の機能なども数多く搭載されていますが、その中でもひときわ大きな機能として発表されたのが「ステージ作り」。これは、ファイターたちが戦う舞台となるステージの地形などを作ることができるというものです。

2点をポイントすると直線を引くことができ、そのままペンを滑らせれば曲線を描くことも。乱暴に描きすぎると地形を抜けてしまうこともあるので、それなりに滑らかに描くのがコツのようです。また、ペンで色をつけるようにして「ダメージ床」を配置したり、いくらかのギミックを設置することもできます。ステージの絵柄は5種類から、音楽は全てのステージ音楽から自由に選択可能。独創的なアイデアで、これまでにないステージを生み出して大乱闘をお楽しみください。

また、準備が済み次第の実装となりますが、自作ステージをフレンドと共有したり、投稿して世界中のプレイヤーとシェアできる機能も予定されています。写真やリプレイ、Miiファイターも共有の対象予定となっているので、こちらに関する続報も心待ちにしておきましょう。

『大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS』は好評発売中。価格は5,200円(税抜)です。『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』は2014年12月6日発売予定。価格は、7,200円(税抜)です。

(C)2014 Nintendo
Original Game: (C) Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: (C) Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Poke'mon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Games Inc. / MONOLITHSOFT
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

    バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

  2. 海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

    海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

  3. 3DSを目前に編集部にはバーチャルボーイが届く

    3DSを目前に編集部にはバーチャルボーイが届く

  4. 任天堂のWiiウェア新作はWiiリモコンで水を流すゲーム

  5. その「ポッチャマ大好き」に愛はあるのか?無料で貰える「特別なポッチャマ」に転売相次ぐ【注意喚起】

  6. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  7. 『モンハンライズ』で手っ取り早くHR100を目指す!「バルファルク」を狩りたくてウズウズしてるハンターに送るポイントの稼ぎ方

  8. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

  9. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  10. 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

アクセスランキングをもっと見る