両社はゲーム開発会社の日本市場における事業展開を支援し、スマートフォン向けタイトルを順次展開していきます。第1弾としては、トライフォートの開発タイトルを今冬にリリースする予定です。
グリーは、これまでのノウハウや国内外のゲーム開発会社とのネットワークを生かし、ゲーム開発会社に対してマーケティング、プロモーション、コンサルティング、日本市場向けローカライズなどの支援を行います。また、国内のゲーム開発会社が海外市場に進出する際の支援も行う予定とのこと。
KDDIは、auスマートパスの顧客基盤を活用し、パブリッシングに必要なプロモーション、ゲームの開発費などの支援、そしてauスマートパスのサイドメニューから利用できるゲームコーナー「auゲーム」において、マーケティングなどの支援を行います。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力
-
物理ベースでの絵作りを通して見えてきたもの/アグニのデザイナーが語るリアルタイムワークフロー・・・スクウェア・エニックス・オープンカンファレンス2012
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】