人生にゲームをプラスするメディア

発売5周年を迎えた『シュタインズ・ゲート』、IBMとのコラボアニメを順次公開!テーマは「コグニティブ・コンピューティング」

『シュタインズ・ゲート』とIBMのコラボによる、オリジナルアニメの公開がスタートしました。

その他 アニメ
トップページ
  • トップページ
  • 発売5周年を迎えた『シュタインズ・ゲート』、IBMとのコラボアニメを順次公開!テーマは「コグニティブ・コンピューティング」
『シュタインズ・ゲート』とIBMのコラボによる、オリジナルアニメの公開がスタートしました。

これは、角川書店による日本IBMおよび、本日10月15日で5周年を迎えるMAGES.原作の『シュタインズ・ゲート』とコラボレーション企画です。アニメは約4分のショートアニメーションで全4回を予定。「コグニティブ・コンピューティング」が実現する未来を『シュタインズ・ゲート』の世界観で描かれます。

『シュタインズ・ゲート』は、2009年に発売されて大ヒットを記録し、アニメ・映画・小説など数多くのメディアミックス作品も生んだ科学アドベンチャーシリーズの第2弾作品です。本作のストーリーが進む上で重要な役割を果たすアイテムが、1975年に発売されたIBMのポータブル・コンピューター「IBM5100」をモデルにした「IBN5100」です。「シュタインズ・ゲート」は、2000年に米国の大手電子掲示板に現れ、「2036年から来たタイムトラベラー」と名乗ったジョン・タイターという人物の話をモチーフとして取り入れられています。ジョン・タイターはタイムトラベルの目的として「1975年に遡って、IBM5100を手に入れること」と語っており、『シュタインズ・ゲート』では「IBN5100」でしか動かないプログラムを解析するために主人公たちが「IBN5100」を探し求めます。

『シュタインズ・ゲート』の作者であるMAGES.代表取締役社長志倉千代丸氏は、科学やコンピューターに造詣が深く、「IBM5100」を『シュタインズ・ゲート』で取り上げたことから日本IBMの関係者との面談の機会を通じてIBMが研究するテクノロジーに強い関心を持ったとのこと。今回のコラボレーションでは、IBMが研究を進めている次世代コンピューティング「コグニティブ・コンピューティング」を軸に4つのアニメーション作品が新たに制作されました。



コグニティブ・コンピューティングは、人間と機械が自然言語で対話をすることで機械が学習し、人間がより的確に判断をできるように支援をするという次世代のコンピューティングです。米国の人気クイズ番組で歴代チャンピオン2名よりも多く賞金を獲得した「IBMWatson」を中心に、コグニティブ・コンピューティングは学術研究や医療、製薬などの産業分野における活用が進んでいます。

今回のコラボレーション企画において、角川書店はアニメ『シュタインズ・ゲート』制作委員会の幹事として、制作を推進。日本IBMは、コグニティブ・コンピューティングに関する情報を提供し、シナリオの制作に協力しているとのことです。

今後、4本のオリジナル作品は英語字幕を付きのバージョンも配信される予定です。

(C) IBM japan. All Rights Reserved.
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  3. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボが4月24日より開催ーミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会も実施

    ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボが4月24日より開催ーミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会も実施

  4. “超エキサイティング!”「アメリカンバトルドーム」が発売30年を記念して令和に復活!パッケージはツクダオリジナルの懐かしいデザインをオマージュ

  5. 人気ゲーム実況者・レトルトさんが“チャンネルBAN”の理由語る―「半分誤BAN、半分まぁ…って感じ」

  6. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

アクセスランキングをもっと見る