人生にゲームをプラスするメディア

Android『ソリティ馬』テスト版プレイレポ…スマホで操作するために、生まれてきたゲームと思えるほど快適

ソリティアと競馬が融合したソリティア競馬ゲーム『ソリティ馬』のクローズドβテストに、参加してきました。ソリティアでパカパカと勢いよくお馬さんを走らせてきたので、その遊び心地をお伝えします。

モバイル・スマートフォン Android
『ソリティ馬』ホーム画面。
  • 『ソリティ馬』ホーム画面。
  • 「ソリティアフェーズ」で、カードを取れば取るほどお馬さんが気分良く走ります。
  • 「コントロールフェーズ」で、お馬さんの進路を決定。色の付いたゾーンを走ると気合いが貯まります。
  • 馬のタイプによって、ソリティアのカードの取り方を変えます。
  • お馬さんステータス画面。この馬は、「差し」タイプです。
  • レース中のお馬さん。パカパカドテドテ走ります。
  • 優勝すれば、パチリと記念撮影。
  • 競馬初心者に安心なコミカルストーリー。わかりにくい言葉には用語説明が入ります。
ソリティアと競馬が融合したソリティア競馬ゲーム『ソリティ馬』のクローズドβテストに、参加してきました。ソリティアでパカパカと勢いよくお馬さんを走らせてきたので、その遊び心地をお伝えします。

今回、プレイした『ソリティ馬』は、2013年7月に発売されたニンテンドー3DSダウンロードソフト『ソリティ馬』のスマホ版です。『ポケットモンスター』シリーズの開発でお馴染みのゲームフリーク初となるパブリシングタイトルで、多くのユーザーに支持されました。

……と、華麗に紹介してみましたが、ニンテンドー3DS版は未プレイな私。スマホ版で、初めて『ソリティ馬』をプレイしました。スマホデビューする『ソリティ馬』と一緒に、『ソリティ馬』デビューした私の感想を一言で表すなら、「なんで、もっと早くプレイしていなかったんだ、私!ぷんすか!!」です。いや、だって、ソリティアと競馬の融合っぷりが面白すぎる。しかも、スマホでの操作がしっくり! スマホで操作するために、生まれてきたゲームかと思いました。

◆ソリティアで走るお馬さん


『ソリティ馬』は、ソリティアをプレイしてパワーをためる「ソリティアフェーズ」と、お馬さんをコントロールする「コントロールフェーズ」にわかれています。そうです。そうなんです。どんなに馬を走らせたくても、ソリティアをプレイしないことにはお馬さんが走ってくれません。トランプゲーム「ソリティア」をプレイして、パワーをためて、お馬さんを走らせるゲームなんです。

「ソリティアフェーズ」でプレイするソリティアは、一番最初に好きなカード選び、その数字と繋がる札を取り除いてく単純なもの。「1→2」や「2→1」のように、数字+1、もしくは-1のカードを取り除いていきます。お馬さんは、カードを取れば取るほど、騎手と馬の調和状態である「折り合い」が良くなります。ようするに、ソリティアを上手にプレイすればするほど、お馬さんの気分が良くなり、パカパカと走らせることができるようになります。

「コントロールフェーズ」では、「ソリティアフェーズ」で貯めた「おりあいパワー」を使って、気合を貯めたり、お馬さんの進路を決めることができます。

◆パカパカ気分良くプレイ


面白いのは、「逃げ」「先行」「差し」「追い込み」と馬のタイプによって、ソリティアのカードの取り方を変える必要があること。例えば、「逃げ」タイプなら、少しくらいミスタッチしても構わないのでソリティアを短時間でクリア、「追い込み」タイプなら時間は気にせずにミスなく、無駄なく、続けてカードを取り続けることでおりあいパワーがたくさんもらえます。

素早くソリティアがクリアできない私は、「差し」や「追い込み」タイプのお馬さんが好きです。ゆっくり、じっくり考えさせて! お願いだから派なんです。だから、「逃げ」「先行」タイプと折り合いが悪くて、事あるごとにお馬さんが暴走してました。ソリティアが上手くいかないと、お馬さんがコントロール不能の暴走状態になっちゃうんですよ……。トホホ。でも、馬に合わせてプレイするか、自分の腕に合わせて馬を選ぶか、好きな方を選ぶことができるので安心。やってみてダメなら、お馬さんを乗り換えればいいのです。ふふふ。

操作は、「ソリティアフェーズ」も「コントロールフェーズ」も快適。特に、「ソリティアフェーズ」はスマホ向きです。タッチするだけでカードをサクサク取り除いていけるので、気分良くプレイできます。タッチでお馬さんの進路を決める「コントロールフェーズ」は、狙った場所を上手くタッチできないこともありましたが、サクっとコースを設定し直せるので、気になるほどではありません。

個人的に気に入ったのは、「ソリティアフェーズ」の「音」。カードを取る音が、馬がパカパカ走る音なんです。この音のおかげで、ソリティアがお馬さんにとって大事なものだと感じることができました。

◆可愛いキャラクターと育成要素も魅力


頭でっかちなコロンとしたお馬さんが、パカパカドテドテ走る様は可愛いの一言。とても速そうに見えない姿ですが、GIレースやGIIレースも颯爽と駆け抜けてくれます。競馬に馴染みのない人でも、競馬を理解できるように作られたストーリーはコミカルなもので、主人公と調教師の会話は漫才のようです。

お馬さんは競馬ゲームらしく、レースに出るたびに成長します。レース中には、お馬さんを成長させるカードが流れてくることもあり、上手くカードを取ることができればさらに成長! 成長の具合によっては、ソリティアが有利になる能力を覚えることもあります。この他に、引退した馬に仔馬を産ませることも可能です。


ソリティアと競馬ゲームの良いところを抽出した『ソリティ馬』。やり込み度が高く、何度もプレイしたくなる中毒性があります。スマートフォンとの相性も良いので、配信される日が楽しみです。

スマートフォン版『ソリティ馬』は、2014年秋に配信予定で、2014年10月10日11:00~11月4日10:59まで事前登録受付をしています。事前登録特典は、ゲーム内で各種アイテムを購入できる「のべぼう×30本」です。

(C)2014 GAME FREAK inc. All Rights Reserved.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

    『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  2. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  3. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  4. 新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

  5. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  6. 『FGO』アンリマユ召喚を目指して…約450万フレポを使い、2万回以上ガチャをした結果は

  7. 「ウマ娘 シンデレラグレイ」にゴールドシップ登場!?漫画「ウマ娘 シンデレラゴールド」が突如公開

  8. 『FGO』イチオシのマシュが描かれた概念礼装は?他を寄せつかない人気で“あのマシュ”が栄冠に!【読者アンケート】

  9. 『バンドリ!』「あなたの一番好きなイベント形式はどれですか?」結果発表―協力派と対人派の大接戦!【読者アンケート】

  10. 【インタビュー】『囚われのパルマ』キャラデザ実田千聖に迫る ― 厚塗りに隠された苦労とは

アクセスランキングをもっと見る