人生にゲームをプラスするメディア

みんな一緒にゲラゲラポー!アニメ「妖怪ウォッチ」のOPとEDのMV公開、芋洗坂係長の姿も

avexnetworkは、YouTubeにて、アニメ「妖怪ウォッチ」のオープニングテーマとエンディングテーマのMVを公開しました。

その他 アニメ
キング・クリームソーダ「初恋峠でゲラゲラポー」スクリーンショット
  • キング・クリームソーダ「初恋峠でゲラゲラポー」スクリーンショット
  • キング・クリームソーダ「祭り囃子でゲラゲラポー」スクリーンショット
  • Dream5+ブリー隊長「ダン・ダン ドゥビ・ズバー!」スクリーンショット
avexnetworkは、YouTubeにて、アニメ「妖怪ウォッチ」のオープニングテーマとエンディングテーマのMVを公開しました。

アニメ「妖怪ウォッチ」は、妖怪ウォッチを手に入れ、妖怪を見ることができるようになった主人公のちょっと不思議な日常を描いた3DSソフト『妖怪ウォッチ』原作のアニメです。ゲームの『妖怪ウォッチ』と言えば、「妖怪のせいなのね」でお馴染みのテーマ曲「ようかい体操第一」が有名ですが、アニメ視聴者にとっては、「ゲラゲラポー!」のフレーズが耳に残るオープニングテーマ「ゲラゲラポーのうた」も忘れられません。エンディングテーマも、「ようかい体操第一」から「ダン・ダン ドゥビ・ズバー!」に変わり、放送されています。

今回、テレビ東京系で放送されているアニメ「妖怪ウォッチ」のオープニングテーマ「初恋峠でゲラゲラポー」「祭り囃子でゲラゲラポー」と、エンディングテーマ「ダン・ダン ドゥビ・ズバー!」のMVが、YouTubeにて公開されました。「初恋峠でゲラゲラポー」と「祭り囃子でゲラゲラポー」の2バージョンとなった「ゲラゲラポーのうた」は、もちろん「ゲラゲラポー!」のフレーズは健在。 MVでは、キング・クリームソーダのメンバーが印象的なダンスを披露しています。「祭り囃子でゲラゲラポー」には、 替え歌とダンスで笑いを誘う芋洗坂係長も登場しているので注目してみてください。


キング・クリームソーダ「初恋峠でゲラゲラポー」


キング・クリームソーダ「祭り囃子でゲラゲラポー」

エンディングテーマ「ダン・ダン ドゥビ・ズバー!」は、ダンス&ボーカルユニット「Dream5」と「妖怪ウォッチ」の新キャラクター・ブリー隊長とのコラボレーション曲です。ブリー隊長も登場するMVでは、「Dream5」が体を鍛えられるダンスを披露したり、大きなおやつを食べたりと大忙し。曲に合わせて、踊り出したくなるMVになっています。


Dream5+ブリー隊長「ダン・ダン ドゥビ・ズバー!」

ゲラゲラポー中毒になること間違いナシのオープニングテーマと、身体を鍛えたくなるエンディングテーマ「ダン・ダン ドゥビ・ズバー!」。MVにあわせて、踊ってみてはいかがでしょうか。

(C)2014 avex music creative Inc. All rights reserved.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボが4月24日より開催ーミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会も実施

    ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボが4月24日より開催ーミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会も実施

  2. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  3. 万博公式ストアは“ミャクミャクまみれ”!数々の人気キャラをコラボで吸収し、自身はカラバリ展開で存在感を放つ

    万博公式ストアは“ミャクミャクまみれ”!数々の人気キャラをコラボで吸収し、自身はカラバリ展開で存在感を放つ

  4. 君はどのザクが好き!?「ガンダム ジークアクス」第1話登場のメカ・キャラ紹介が話題!黒艶ポリスガールにも注目【週間ニュースランキング】

  5. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  6. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  7. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

  8. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  9. これがアメリカのガンダムベース!ガンプラ無料配布や巨大立像の展示など、家族で楽しめる“体験”を重視した内容に【フォトレポ】

アクセスランキングをもっと見る