人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uバーチャルコンソール10月15日配信タイトル ― 『ディグダグ』『2010 ストリートファイター』『魂斗羅』『スーパーマリオアドバンス3』の4本

任天堂は、10月15日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

任天堂 Wii U
ディグダグ
  • ディグダグ
  • 2010 ストリートファイター
  • 魂斗羅
  • スーパーマリオアドバンス3
任天堂は、10月15日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

10月15日よりニンテンドーeショップにて配信開始となるWii Uバーチャルコンソールタイトルは、ファミコンソフト『ディグダグ』『2010 ストリートファイター』、MSXソフト『魂斗羅』、ゲームボーイアドバンスソフト『スーパーマリオアドバンス3』の4作品です。

『2010 ストリートファイター』は、カプコンから発売されているものの、基本的には『ストリートファイター』シリーズとは全く関係のない作品です。しかし、アメリカで発売された本作は、タイトルが『Street Fighter 2010 : The Final Fight』となっており、『ストリートファイター』なのか『ファイナルファイト』なのか全く別のゲームなのか、もはや誰にもわからない状態に。しかし中身に関しては、主人公の名前は日本版の「ケビン」から「ケン」に変更され、『ストリートファイター』シリーズの未来の話としてストーリーが描かれています。ならば『ストリートファイター』とも言えそうですが、この設定はあくまで本作のアメリカ版に限られており、現在まで続く『ストリートファイター』シリーズとは完全にパラレルワールドな設定。とは言え『ストリートファイター』シリーズファンなら一度はプレイしておきたいマニアックな1本です。


◆ディグダグ


配信予定日:2014年10月15日
価格:514円(税込)

オリジナル版ハード:ファミコン
オリジナル版発売日:1985年6月4日
発売元:ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)
ジャンル:アクション

『ディグダグ』は、1982年にアーケードに登場し、1985年にナムコ(現・バンダイナムコゲームス)よりファミコンソフトとして発売されたアクションゲームです。主人公「ディグダグ」を操作して、地面を掘り進みながら敵を倒していきます。すべての敵を倒すとラウンドクリアとなり、次のラウンドに進みます。

シンプルな内容ながらさまざまなテクニックを駆使した戦略性も特徴で、「たて穴落とし」をはじめ、さまざまな攻略法が全国で確立されていきました。ちなみに主人公「ディグダグ」は、後に『ミスタードリラー』シリーズの主人公「ホリ・ススム」の父親「ホリ・タイゾウ」であるという設定が付け加えられています。

(C)1985 BANDAI NAMCO Games Inc.


◆2010 ストリートファイター


配信予定日:2014年10月15日
価格:514円(税込)

オリジナル版ハード:ファミコン
オリジナル版発売日:1990年8月8日
発売元:カプコン
ジャンル:アクション

『2010 ストリートファイター』は、1990年にカプコンよりファミコンソフトとして発売されたアクションゲームです。プレイヤーは、サイボーグ警官「ケビン・ストライカー」となって、強力なパワーを発揮する敵「パラサイト」に立ち向かいます。

ステージはいくつかのエリアに分かれており、特定の敵を倒して入手できる「オープンパワー」を集めて現れる「次元ドア」の中に入るとエリアクリアとなり、次のエリアに進むことができます。最後のエリアをクリアするとステージクリアとなり、新たなステージへと進みます。高難易度ゲームとしても有名です。

(C)CAPCOM U.S.A., INC. 1990, 2014 ALL RIGHTS RESERVED.


◆魂斗羅


配信予定日:2014年10月15日
価格:823円(税込)

オリジナル版ハード:MSX2
オリジナル版発売日:1989年5月26日
発売元:KONAMI
ジャンル:アクションシューティング

『魂斗羅』は、1987年にアーケードに登場し、1989年にKONAMIよりMSXソフトとして発売されたアクションシューティングゲームで、後にさまざまなハードで展開する『魂斗羅』シリーズの第1作です。「熱き斗魂(とうこん)を生まれながらにもったゲリラ戦術の達人に与えられる呼名」である海兵部隊「魂斗羅」の名のもとに、エイリアンとの戦いに挑みます。

さまざまな種類の銃で敵を撃ち倒しながらステージクリアを目指します。シリーズは2人協力プレイが有名ですが本作は1人プレイ専用です。ライフ制の導入などオリジナルのアーケード版から大幅にアレンジが加えられているのも本作の特徴です。

(C)Konami Digital Entertainment
(C)2014 D4Enterprise Co.,Ltd.
(C)2014 MSX Licensing Corporation All Rights Reserved.
'MSX' is a trademark of the MSX Licensing Corporation.


◆スーパーマリオアドバンス3


配信予定日:2014年10月15日
価格:702円(税込)

オリジナル版ハード:ゲームボーイアドバンス
オリジナル版発売日:2002年9月20日
発売元:任天堂
ジャンル:アクション

『スーパーマリオアドバンス3』は、2002年に任天堂より発売されたアクションゲームで『スーパーマリオアドバンス』シリーズの第3弾です。内容はスーパーファミコンソフト『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』に追加要素を加えたアレンジ移植作で、本作でしか遊べないステージも新たに収録されています。『ヨッシーアイランド』シリーズの第1作にあたります。

プレイヤーは「赤ちゃんマリオ」を背負った「ヨッシー」となって、6つのワールドのクリアを目指します。タマゴ投げやふんばりジャンプなど、ヨッシーならではのアクションを駆使しましょう。ヨッシーがダメージを受けると、赤ちゃんマリオがシャボン玉状態で空に浮かび10カウントがスタート。時間内にマリオを助けられないとミスとなります。

(C)1983-2002 Nintendo
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  2. 【特集】『星のカービィ』名曲10選、本当は10曲に選びたくなかった!

    【特集】『星のカービィ』名曲10選、本当は10曲に選びたくなかった!

  3. 色違いの「ゼルネアス」「イベルタル」配布決定!アニメ「ポケットモンスター XY & Z」放送記念として

    色違いの「ゼルネアス」「イベルタル」配布決定!アニメ「ポケットモンスター XY & Z」放送記念として

  4. 『ペーパーマリオ オリガミキング』小ネタ12選! 懐かしい要素や見つけづらいオマケも存在するぞ

  5. シェフの次は引っ越し屋だ!『オーバークック』のスタジオ最新作『Moving Out』、最大4人の仲間と協力してどたばた荷物を運びまくろう

  6. 今こそやりたい究極の『人狼系』ゲーム3選!ゲーム実況で話題のタイトルから1人用のSF作品まで

  7. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  8. 【E3 2017】『スーパーマリオ オデッセイ』協力プレイを紹介するゲームプレイ映像が公開、夜の砂漠・温室の国の様子も明らかに

  9. Wii Uバーチャルコンソール3月16日配信タイトル ― 『ゲームボーイギャラリー4(日本未発売)』『伝説のスタフィー2』

  10. カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲

アクセスランキングをもっと見る