人生にゲームをプラスするメディア

「NARUTO-ナルト-」連載完結、15年の歴史にフィナーレ

「週刊少年ジャンプ」(集英社)で、岸本斉史さんが連載する世界的な人気マンガ『NARUTO-ナルト-』がこの11月に完結することが明らかになった。

その他 全般
(C)岸本斉史 スコット/集英社
  • (C)岸本斉史 スコット/集英社
  • (C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ (C)劇場版 NARUTO 製作委員会 2014
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で、岸本斉史さんが連載する世界的な人気マンガ『NARUTO-ナルト-』がこの11月に完結することが明らかになった。2014年10月6日に「週刊少年ジャンプ」公式サイトで発表された。
発表よれば2014年11月10日に発売される「週刊少年ジャンプ」50号が最終話になる。『NARUTO-ナルト-』は1999年43号(9月21日発売)に連載をスタートした。単行本の累計売上部数1億3000万部のスーパーヒット作がフィナーレを迎える。
本作は日本を代表する作品として、マンガ、そしてそれを原作とするアニメ、ゲームなどが世界的に人気なだけに、“完結”のサプライズはワールドワイドに広がりそうだ。

気になるのは連載完結の直ぐ後、2014年12月6日に公開が予定されている。『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』の存在だ。もともとその意味深なタイトル“THE LAST”が、様々な思惑を呼んでいたがその謎が今回解けたことになる。
映画は『NARUTO-ナルト-』の原作者である岸本さん自身がキャラクターデザイン、ストーリー総監修を務めている。一方で、映画では“空白の時”が明かされるとしている。すでに公開されている特報では、成長し大人の姿になったナルトが登場している。原作のその先のストーリー、原作と連動した、そして原作では描かれない新しいものがそこにありそうだ。

そしてさら2014年にスタートした、新プロジェクト「NARUTO 新時代開幕プロジェクト」始動も気になるところだ。プロジェクトは劇場版アニメ『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』、2015 年の「NARUTO―ナルト―展」(仮)開催を掲げるが、今後、新たな動きがあるのかに注目したい。

「週刊少年ジャンプ」公式サイト
http://www.shonenjump.com/

劇場版『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』
12月6日(土)全国東宝系にて公開
http://www.naruto-movie.com/

『NARUTO-ナルト-』
(C)岸本斉史 スコット/集英社
劇場版『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』
(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ (C)劇場版 NARUTO 製作委員会 2014
《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

    「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  4. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  5. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPが8月22日より開催ーグッズがオンラインにて先行販売中

  6. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  7. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  8. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

アクセスランキングをもっと見る