人生にゲームをプラスするメディア

『ケイオスリングスIII』主題歌を声優の新田恵海さんが担当することが決定、イメージムービーも公開

スクウェア・エニックスは、スマートフォン/PS Vitaソフト『ケイオスリングスIII』の主題歌「世界ノ全部ガ敵ダトシテモ」を声優・歌手の新田恵海さんが担当することを発表しました。

ソニー PSV
新田恵海さん
  • 新田恵海さん
  • ケイオスリングIII
スクウェア・エニックスは、スマートフォン/PS Vitaソフト『ケイオスリングスIII』の主題歌「世界ノ全部ガ敵ダトシテモ」を声優・歌手の新田恵海さんが担当することを発表しました。

『ケイオスリングスIII』は、スマートフォン向け王道RPGとして、2010年に登場した『ケイオスリングス』シリーズ最新作。新しいキャラクターデザイン、さらに広がっていく世界観とシナリオ、スマホゲームの良点を積極的に取り込んだ次世代のゲームシステムにより、大幅にパワーアップを遂げています。

今回、この作品の重厚な世界観を彩る主題歌「世界ノ全部ガ敵ダトシテモ」を数々のアニメで声優・歌手として活躍中の新田恵海さんが担当することが決定しました。作詞/作曲はこれまでのケイオスリングスシリーズの主題歌やBGMでおなじみの上松範康(Elements Garden)さんが手掛けています。

新田さんの歌声はすでに公開されている『ケイオスリングス III』のプロモーションムービーでも耳にすることができますが、今回は新たにイメージムービーも公開されました。



この主題歌の壮大なスケールを感じることができるムービーとなっていますので是非チェックしてみてください。

iOS/Android『ケイオスリングスIII』は2,800円(税別)、PS Vita『ケイオスリングスIII プリクエル・トリロジー』は4,800円(税別)/ DL版 4,300円(税別)で、2014年10月16日に同時発売予定です。

(C)2010-2012,2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C)2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Developed by Media.Vision Inc.
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 【インタビュー】“おっぱい”と口にすると胸が膨らんじゃうプロデューサーに『オメガラビリンス』の魅力をたっぷり訊いた

    【インタビュー】“おっぱい”と口にすると胸が膨らんじゃうプロデューサーに『オメガラビリンス』の魅力をたっぷり訊いた

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  5. 【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

  6. PS4/PS3『ウイニングイレブン 2018』9月14日発売! オンラインCO-OPなどの新モードを搭載

  7. 偉大すぎる『テイルズ オブ』シリーズの初期3作品!やれやれ系の元祖から中二病まで…

  8. 【検証】半年間使い込んだPS5本体がどれだけのゴミを吸い込んだのか調べてみた【閲覧注意】

  9. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  10. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

アクセスランキングをもっと見る