人生にゲームをプラスするメディア

【TGS 2014】ボクセルでロボットを作って戦うスマホ向けひっぱりACT『Qubot』は、3Dプリンタ出力も可能

台湾のQubit Gamesは、2015年春にリリース予定のスマートフォン向け最新作『Qubot』の体験版をプレイアブル出展していました。

モバイル・スマートフォン iPhone
【TGS 2014】ボクセルでロボットを作って戦うスマホ向けひっぱりACT『Qubot』は、3Dプリンタ出力も可能
  • 【TGS 2014】ボクセルでロボットを作って戦うスマホ向けひっぱりACT『Qubot』は、3Dプリンタ出力も可能
  • 【TGS 2014】ボクセルでロボットを作って戦うスマホ向けひっぱりACT『Qubot』は、3Dプリンタ出力も可能
  • 【TGS 2014】ボクセルでロボットを作って戦うスマホ向けひっぱりACT『Qubot』は、3Dプリンタ出力も可能
  • 【TGS 2014】ボクセルでロボットを作って戦うスマホ向けひっぱりACT『Qubot』は、3Dプリンタ出力も可能
  • 【TGS 2014】ボクセルでロボットを作って戦うスマホ向けひっぱりACT『Qubot』は、3Dプリンタ出力も可能
  • 【TGS 2014】ボクセルでロボットを作って戦うスマホ向けひっぱりACT『Qubot』は、3Dプリンタ出力も可能
  • 【TGS 2014】ボクセルでロボットを作って戦うスマホ向けひっぱりACT『Qubot』は、3Dプリンタ出力も可能
  • 【TGS 2014】ボクセルでロボットを作って戦うスマホ向けひっぱりACT『Qubot』は、3Dプリンタ出力も可能
台湾のQubit Gamesは、2015年春にリリース予定のスマートフォン向け最新作『Qubot』の体験版をプレイアブル出展していました。







『Qubot』は、キューブ状の「ギア」と呼ばれる部品を組み合わせて自分でロボットをカスタマイズできる3Dロボットアクションゲームです。バトルのルール自体は所謂”ひっぱりアクション”で、画面をタップして攻撃する方向を決めます。





本作の特徴は、写真のとおりそれぞれのロボットが敢えて大きめのドットで表現されていること。それは攻撃時にも反映されており、見事敵を倒すとドットが四方八方に飛び散るド派手で爽快感溢れる演出が見られます。





ゲーム自体も面白そうですが、それ以上に興味深いのはロボットをドット単位でカスタムできる「Qubotエディタ」機能。頭、腕、胴体、手足のデザインをかなり細かく作り込むことができ、ドットの色まで変更することができます。ドット絵を描くのが好きな人ならこれだけでもハマってしまうかもしれません。





さらに作ったロボットのデータを3Dプリンタで出力してオリジナルのフィギュアを作ることも可能。つまり本作はアクションゲームでありながら3Dデザインツールとしての機能も備えているというわけです。ブースにはフィギュアの見本も展示されていましたが、出力時のポーズも指定できるようでかなり見応えがありました。

Qubit Gamesは2012年に設立されたゲームディベロッパーで、昨年の「東京ゲームショウ2013」の「センス・オブ・ワンダーナイト2013」にもiOS向けシューティングゲーム『Space Qube』を出展し高く評価されました。この『Qubot』は言わばそのロボットアクション版。もちろん日本向けにもリリース予定だそうです。

記事提供元: vsmedia
《籠谷千穂》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  2. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  3. 『久遠の絆 再臨詔』iOS/Android向けに配信開始! 千年の歳月を越える物語がアプリ化

    『久遠の絆 再臨詔』iOS/Android向けに配信開始! 千年の歳月を越える物語がアプリ化

  4. 『ららマジ』の2019年を“私的に”振り返る―色々なことがありましたね

  5. 『原神』甘雨の髪がなびき、視線が合う…! 導入簡単&無料の壁紙アプリ『N0va Desktop』に新たな一枚が登場

  6. ハクスラ特化の『スカイリム』シリーズをスマホで!基本無料『エルダースクロールズ:ブレイズ』で終わりのない探求の旅が始まる【プレイレポ】

  7. スーパーファミコンの名作RPGが携帯に完全移植!『エストポリス伝記』配信開始!

  8. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  9. 『ウマ娘』体操服アプデ、「ブルマ」or「短パン」にも規則性が! 開発陣の“並々ならぬこだわり”を感じる4ポイント

  10. 「等身大お尻マウスパッド」から「太もも型首クッション」まで!実に“『アズレン』らしい”5周年グッズ販売開始

アクセスランキングをもっと見る