人生にゲームをプラスするメディア

【TGS 2014】「シア」の実機プレも披露された『ゼルダ無双』ステージレポート、DLCではオプション機能も充実

無料アップデートで「シア」、「ヴァルガ」、「ウィズロ」がプレイアブル化する情報をお伝えしておりますが、本イベントでは「シア」を使った実機プレイも披露されましたので、その様子をレポートいたします。

任天堂 Wii U
【TGS 2014】「シア」の実機プレも披露された『ゼルダ無双』ステージレポート、DLCではオプション機能も充実
  • 【TGS 2014】「シア」の実機プレも披露された『ゼルダ無双』ステージレポート、DLCではオプション機能も充実
  • 【TGS 2014】「シア」の実機プレも披露された『ゼルダ無双』ステージレポート、DLCではオプション機能も充実
  • 【TGS 2014】「シア」の実機プレも披露された『ゼルダ無双』ステージレポート、DLCではオプション機能も充実
  • 【TGS 2014】「シア」の実機プレも披露された『ゼルダ無双』ステージレポート、DLCではオプション機能も充実
  • 【TGS 2014】「シア」の実機プレも披露された『ゼルダ無双』ステージレポート、DLCではオプション機能も充実
  • 【TGS 2014】「シア」の実機プレも披露された『ゼルダ無双』ステージレポート、DLCではオプション機能も充実
  • 【TGS 2014】「シア」の実機プレも披露された『ゼルダ無双』ステージレポート、DLCではオプション機能も充実
  • 【TGS 2014】「シア」の実機プレも披露された『ゼルダ無双』ステージレポート、DLCではオプション機能も充実
ステージに登壇した開発プロデューサー早矢仕洋介氏とディレクター古澤正紀氏。

コーエーテクモゲームスの特設ステージにて行われた『ゼルダ無双』紹介ステージ。既に こちらの記事で9月30日の無料アップデートで「シア」、「ヴァルガ」、「ウィズロ」がプレイアブル化する情報をお伝えしておりますが、本イベントでは「シア」を使った実機プレイも披露されましたので、その様子をレポートいたします。



まずステージに登場したのは「Team NINJA」の早矢仕洋介開発プロデューサー。「ゼルダファンに受け入れられるのか不安でしたが、実際にプレイしたファンの皆様から「面白かった」と言っていただけました」と作り終えての胸中を語りました。



ここで早矢仕氏より本作のおさらい。ゼルダの世界で一騎当千のアクションゲームを作ることがコンセプトであったこと、いわゆる「3Dゼルダ三部作」が1つの世界に繋がるという設定でレジェンドモードが作られていったこと、敵はオリジナルキャラクターを起用したことなどが語られました。また、やり込み要素であるスタルチュラ、ハートのかけら&うつわ、そして究極のやりこみポイントであるアドベンチャーモードについても紹介されました。



■オリジナル敵キャラクターをプレイアブル化!


そして本ステージにて、9月30日のアップデートで「シア」、「ヴァルガ」、「ウィズロ」がプレイアブルキャラクターとして参戦することが公開されました。本作オリジナルで、しかも敵キャラであったにもかかわらず「評判がよかった」そうです。

■全方向攻撃が可能な「シア」の実機プレイ


ここで本作のディレクター・古澤正紀氏が勇者のマフラーにリンクをあしらったTシャツで登場。「シア」を使い実機プレイが披露されました。この「シア」、なんと前日まで作りこみをしていたのだとか。出来立てほやほやというわけです。



シアは「宝杖」から繰り出されるムチの攻撃と魔法を使った強力な技が特徴。必殺技の下のゲージはチャージ攻撃で溜めることが可能で、このゲージが0になるまでの間は敵から攻撃を受けてもひるむことはありません。

また、レジェンドモードでシアが召喚してプレイヤーを悩ませた「ダークリンク」がチャージ技の中に入っており、最大4体のダークリンクを召喚することができる点も見どころのひとつです。

敵として登場した際よりもチャージ技も増えていると早矢仕氏。またシアのチャージ技は360度攻撃が可能なので鍛えたらアドベンチャーモードでかなり使えるキャラクターに成長するとのことです。

コーエーテクモゲームスの『ゼルダ無双』試遊ブースにて今回追加された3体もプレイ可能となっています。いち早くプレイしたい方は会場にて足を運んでみてはいかがでしょうか。

■「パック」販売と購入特典が明らかに!

本ステージで発表になったのはプレイアブルキャラクターの追加だけはありません。今後「裏ゼルダ無双パック」「トワイライトプリンセスパック」「ムジュラの仮面パック」、「ガノンパック」が配信されることが明らかになりました。



そして全てのパックを事前にまとめて購入した人限定特典の追加コスチューム・「ダークリンク」が公開されました。

『時のオカリナ』時代から登場し『ゼルダの伝説』の物語を彩ってきたダークリンクを自ら操れるなんて!お祭りゲーム『ゼルダ無双』ならではの特典ではないでしょうか?パックの価格、配信日などの詳細はこちらの記事をご参照ください。

敵キャラ3体プレイアブル化だけではなくパック販売も明らかになった『ゼルダ無双』紹介ステージ。アップデートは2015年2月まで続き、その都度「ファンの皆様の意見を取り入れて内容を決めていきます」と古澤氏。最後に、「アドベンチャーモードのムービーを飛ばす機能など、オプションの追加もしていきます。ダウンロードコンテンツでより楽しんでください」と早矢仕氏。今後のアップデート情報にも注目です。
《みかめ》

ゲームと歴史 みかめ

ライター・イラストレーター・漫画家。 2011年よりゲームライターとして活動中。 2017年 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集ゼルダの伝説 ハイラル百科 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第3集 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス 2020年 あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 2021年 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD 完全攻略本  2024年 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム:マスターワークス

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』PS4/スイッチ/Xbox One/PCで発売決定! ハヤブサに加え、4人の女性キャラが操作可能に

    『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』PS4/スイッチ/Xbox One/PCで発売決定! ハヤブサに加え、4人の女性キャラが操作可能に

  2. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  3. 『ポケモン』で最推しの「男性ジムリーダー」は?  3位キバナ、2位タケシ、1位は…【アンケ結果発表】

    『ポケモン』で最推しの「男性ジムリーダー」は? 3位キバナ、2位タケシ、1位は…【アンケ結果発表】

  4. 『モンハンライズ』火力最強「一虎刀【餓刃】」は根強い人気!Ver2.0武器なのに現役、その秘密は特殊な生産ルートにあり

  5. 上戸彩さんも登場するWii Uソフト『スーパーマリオ3Dワールド』TVCMが公開

  6. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  7. みぬきちゃんはプレイヤーの清涼剤『逆転裁判5』キャラ紹介動画「成歩堂みぬき&牙琉響也」

  8. ファンこそプレイしてほしい「仮面ライダー」の名作ゲーム3選―初代プレイステーションからスイッチまで

  9. 『NINJA GAIDEN: マスターコレクション Version D』6月10日発売決定!『Σ』『Σ2』『3: Razor's Edge』の3作品がセットに―DLCも一挙収録

  10. ヴィレヴァンに『星のカービィ』限定&先行販売グッズが登場!「ゲーム画面メモ帳」「描き下ろしトートバック」など

アクセスランキングをもっと見る