人生にゲームをプラスするメディア

【TGS 2014】『ZOIDS Material Hunters』(仮題)プレイレポート、ゾイドゲー新作はシンプルな内容

9月18日より開催されている「東京ゲームショウ2014」、そのG-clusterブースで展示されている『ZOIDS Material Hunters』(仮題)の体験レポートをお送りします。

モバイル・スマートフォン iPhone
【TGS 2014】『ZOIDS Material Hunters』(仮題)プレイレポート、ゾイドゲー新作はシンプルな内容
  • 【TGS 2014】『ZOIDS Material Hunters』(仮題)プレイレポート、ゾイドゲー新作はシンプルな内容
  • 【TGS 2014】『ZOIDS Material Hunters』(仮題)プレイレポート、ゾイドゲー新作はシンプルな内容
  • 【TGS 2014】『ZOIDS Material Hunters』(仮題)プレイレポート、ゾイドゲー新作はシンプルな内容
  • 【TGS 2014】『ZOIDS Material Hunters』(仮題)プレイレポート、ゾイドゲー新作はシンプルな内容
9月18日より開催されている「東京ゲームショウ2014」、そのG-clusterブースで展示されている『ZOIDS Material Hunters』(仮題)の体験レポートをお送りします。


『ZOIDS Material Hunters』(仮題)は、タカラトミーより発売されている玩具シリーズ「ゾイド」を題材としたワンタッチアクションゲームです。スマートフォン向けのアプリとしても登場しますが、クラウドゲーム「Gクラスタ」と接続することにより、専用ミッション・アイテム・機能をプレイできるのが特徴です。


今回は、「Gクラスタ」との接続状態でタブレットを操作端末として使い、テレビ画面でプレイする方式で展示されていました。また、選択できるZOIDは一種類のみでしたが、カラーがいくつか用意されています。

本作の操作は、左右フリックによる左右のライン移動と、上下フリックによる移動速度の変更、そしてタップによるショット。ゲージが溜まっている状態で画面を長くタップすると、必殺技を出すことが可能です。

基本的には、左右に障害物を避けつつ敵を倒し、スコアを稼ぐシンプルなゲームになっています。ただし、タブレット端末での操作にはラグが感じられ、思うように操作できない場面もありました。また、ある程度進むとボス戦になるのですが、こちらでも敵の攻撃を回避することに手間取る場面も……。


とはいえ、このあたりは慣れで解決できる模様。また、「Gクラスタ」では大画面でプレイできるという利点もあります。

ステージ数は多数用意されているとのことで、何かの合間に遊ぶシンプルなゲームとして支持を得られるかもしれません。なお、パンフレットによると「Gクラスタ」オリジナルのZOIDも登場予定とのこと。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

Gクラスタ/iOS/Android『ZOIDS Material Hunters』(仮題)は2015年春配信予定で、基本プレイ無料のアイテム課金制です。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  2. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

    『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

  3. ”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】

    ”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】

  4. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  5. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  6. ゲームで走るのも『激突トマラルク』以来約20年ぶり―ソロ活動20周年を飾る、HYDEさん全面監修のスマホゲーム『HYDE RUN』が2021年7月中旬配信

  7. 爆破撮影の“聖地”で気持ち良い爽快感!『バクレツモンスター』の魅力をマジの爆発を通して伝えたい

  8. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  9. 『アークザラッド R』2周年記念、開発者特別座談会・前編―トリビュート・アレクの真相、「トキワタリノ方舟」と第6章に秘められた関連性は?

  10. 『太鼓の達人』しゃべって動くLINEスタンプが配信開始、かわいい「どんちゃん」がたっぷり収録

アクセスランキングをもっと見る