人生にゲームをプラスするメディア

サンドボックス・ARPG『Airship Q』注目のインディゲームがTGS 2014に出展 ― PS Vitaで発売、パブリッシャーはCygamesに

ミラクルポジティブは、PS Vitaソフト『Airship Q』のパブリッシャーがCygamesになることを発表し、「東京ゲームショウ 2014」への出展決定を発表しました。

ソニー PSV
サンドボックスゲームの要素を取り入れた全く新しいアクションRPG
  • サンドボックスゲームの要素を取り入れた全く新しいアクションRPG
  • サンドボックス・ARPG『Airship Q』注目のインディゲームがTGS 2014に出展 ― PS Vitaで発売、パブリッシャーはCygamesに
  • サンドボックス・ARPG『Airship Q』注目のインディゲームがTGS 2014に出展 ― PS Vitaで発売、パブリッシャーはCygamesに
  • サンドボックス・ARPG『Airship Q』注目のインディゲームがTGS 2014に出展 ― PS Vitaで発売、パブリッシャーはCygamesに
  • 『Airship Q』メインビジュアル
ミラクルポジティブは、PS Vitaソフト『Airship Q』のパブリッシャーがCygamesになることを発表し、「東京ゲームショウ 2014」への出展決定を発表しました。

『Airship Q(エアーシップキュー)』は、『マインクラフト』や『テラリア』などに代表される、素材を集めて自由に世界を構築していく「サンドボックスゲーム」の要素を取り入れた全く新しいアクションRPGです。クラウドファンディング「makuake」でのユーザーからの資金調達をきっかけに、PS Vitaでの発売が決定。今、最も注目されているインディゲームのひとつです。

本作のパブリッシャーが『神撃のバハムート』や『アイドルマスター シンデレラガールズ』などの開発・運営で知られるCygamesになることが明らかになりました。Cygamesは、クラウドファンディング「makuake」に掲載された本作に対し、総額で7,000万円の開発資金を提供しています。

また、本作が「東京ゲームショウ 2014」にて、インディーゲームブースと、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアブースの“ダブル出展”で試遊展示されることも発表されました。動いている画や、プレイの心地は、説明するだけでは伝わりづらいとのことなので、会場に足を運んだ際は、ぜひ一度本作を実際にプレイしてみてください。その際「スタッフに感想をいただけると幸いです」とのことなので、積極的にゲームの感想をスタッフに伝えて、ゲームのブラッシュアップに協力しましょう。


◆東京ゲームショウ 2014


開催日:2014年9月18日(木)~2014年9月21日(日)
一般公開日:2014年9月20日(土)~2014年9月21日(日)
開催時間:10:00~17:00
会場:幕張メッセ
公式サイト:http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2014/

入場料金:
 前売券 1,000円(税込)
 当日券 1,200円(税込)
 小学生以下 入場無料

主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
共催:日経BP社

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

インディーゲームならではの挑戦的なタイトルにもなっており、ユーザーからも開発過程が注目されている本作。クラウドファンディングは終了していますが、「東京ゲームショウ 2014」では開発を応援するつもりで試遊してみてはいかがでしょうか。

『Airship Q』は、発売日・価格ともに未定です。

(C)Cygames developed by Miracle Positive
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  3. 『ELDEN RING』メリナの語尾に「メリ」を付けるだけのMOD登場―開口一番「はじめましてメリ」

    『ELDEN RING』メリナの語尾に「メリ」を付けるだけのMOD登場―開口一番「はじめましてメリ」

  4. 『ゴッドイーター2 RB』には再構築された「防衛班の帰還」が収録!新要素の続報も

  5. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  6. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  7. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  8. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  9. 「『モンハンワールド:アイスボーン』で1番好きになった武器種はどれ?」結果発表―ハンターたちが命を預けた“相棒”はこいつだ!【アンケート】

  10. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

アクセスランキングをもっと見る