これは、1989年3月31日にケムコより発売されたファミコンソフト『シャドウゲイト』で表示される、いわゆるゲームオーバーになったことを告げるメッセージのことです。本作はコマンド選択により先に進むADVゲームですが、現代を舞台に殺人事件の謎を解くといった推理ADVではなく、魔王ワーロックを倒す勇者となるため危険に満ちた城「シャドウゲイト」に挑むというADVゲームです。
危険が横たわる世界観のため、本作の主人公は実にあっさりと死にます。その多彩な死にっぷりから、「死にゲー」を代表的する一本としてあげられることも多いほど。例えば、ゲーム中にたいまつの火が消えると、周りが暗くなったため壁に激突して死亡します。またコマンド選択で「つるぎ」を自分に対して使うと、自分の胸につるぎを突き刺して死亡するといった驚きの展開を辿ることも。
このような不幸な結末を辿り主人公が死んでしまうと、画面に死神のグラフィックが登場するとともに、「ざんねん!!わたしの ぼうけんは これで おわってしまった!!」と表示されてゲームオーバーとなります。自分が死んだというのに、どこか諦観の念すら感じさせるような言い回しも印象的です。
しかも前述の通り、本作の主人公は非常に死にやすいため、このメッセージを見かける頻度も相当なもの。文章のインパクトと相まって、結果的に非常に印象深い一文となりました。そのためパロディとして用いられることも多いので、今後意識してチェックしてみたら面白いかもしれませんね。
「わたしのぼうけんはこれでおわってしまった」をより詳しく知りたい方は、下記リンクより「ゲーム大辞典」の該当項目をチェックしてみてください。
■ゲーム大辞典:「わたしのぼうけんはこれでおわってしまった」 URL:http://game-lexicon.jp/word/%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%81%86%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%AF%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F
関連リンク
編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け
-
ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施
-
陣内智則さんが『四八(仮)』に挑戦!無知ながら序盤に「ヒバゴン」を選択―プロのツッコミ響かせる
-
「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声
-
『FE 風花雪月』最推しコンビorカップリング投票結果発表─第3位の“ヒルマリ”を制した第2位、第1位は…!
-
【特集】マフィア梶田がフリーライターになるまでの軌跡、エヴァと杉田智和との出会いが人生を変えた
-
【特集】もうバカにされない「オンラインゲーム英語スラングまとめ」
-
ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目
-
ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開