人生にゲームをプラスするメディア

『閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS』PS Vita版は最大4人でプレイ可能、限定版の存在も確認

マーベラスは、PS4/PS Vitaソフト『閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択-』の最新情報を公開しました。

ソニー PS4
『閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS』PS Vita版は最大4人でプレイ可能、限定版の存在も確認
  • 『閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS』PS Vita版は最大4人でプレイ可能、限定版の存在も確認
  • 『閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS』PS Vita版は最大4人でプレイ可能、限定版の存在も確認
マーベラスは、PS4/PS Vitaソフト『閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択-』の最新情報を公開しました。

先日実施された「SCEJA Press Conference 2014」にて、PS4およびPS Vitaへのリリースが明らかとなった『閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択-』。『閃乱カグラ』シリーズ初の据え置き機参戦の発表は、多くのファンにとって嬉しい不意打ちとなりました。

本作の詳細に関してはまだ明かされていませんが、このたびPS Vita版のプレイ人数が「1~4人」となることが判明。3DSで発売された『閃乱カグラ2』で2人協力プレイを実現しましたが、来年発売されるPS Vita版では更に多くの人数で楽しめるようです。なおPS4版のプレイ人数に関しては未定となっています。

このほかにも、限定版の存在も明かされています。PS4版は13,810円(税抜)、PS Vita版は10,810円(税抜)となります。通常版の価格差は1,000円なので、更に大きい価格面の違いを踏まえると、同梱される内容に違いがある可能性も否定できません。なお限定版の詳細やゲーム性などに関しては、今後の続報をお待ちください。

『閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択-』は、2015年3月26日発売予定。価格は、PS4の通常版が7,980円(税抜)、限定版が13,810円(税抜)、PS Vitaの通常版が6,980円(税抜)、限定版が10,810円(税抜)です。

(C)2014 Marvelous Inc.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

    その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  2. 『MGS V: TPP』でスネークが着用している腕時計「デジボーグ」9月3日発売…映像や画像が公開

    『MGS V: TPP』でスネークが着用している腕時計「デジボーグ」9月3日発売…映像や画像が公開

  3. 『原神』が誇るアダルトな通常エネミー「雷蛍術師」を生物誌でじっくり観察! のぞき魔と言われながら“ガン見”する背徳感に浸る…

    『原神』が誇るアダルトな通常エネミー「雷蛍術師」を生物誌でじっくり観察! のぞき魔と言われながら“ガン見”する背徳感に浸る…

  4. 『ダークソウル』プレステ公式が“愛犬の日”にちなんで「山羊頭のデーモン戦」をプレイバック!ファンは「過密飼育やめろ」や「じゃれ合い(死)」とツッコミ

  5. 『ぎゃる☆がん W』「透視ズーム」はタイツの下のパンツまで透ける!そんな下着のデザイン公募開始

  6. 家康がTMを完コピ!?『BASARA4 皇』発売日決定から“新ストーリー32本”まで一挙公開

  7. 【インタビュー】『ぎゃる☆がんW』開発陣が語る使命感とは…上間江望が選んだ下着も大公開

  8. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  9. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  10. 『オーディンスフィア レイヴスラシル』攻撃の基本からスキルの強化方法、多彩なステージの特徴などを徹底紹介

アクセスランキングをもっと見る