人生にゲームをプラスするメディア

『アルノサージュ PLUS』の初回特典は「ロボットガールズZ」とのコラボ、新規コスチュームも明らかに

ガストは、PS Vita『アルノサージュ PLUS ~生まれいずる星へ祈る詩~』の新規コスチュームや初回特典などを公開しました。

ソニー PSV
ねりこ
  • ねりこ
  • 『アルノサージュ PLUS』の初回特典は「ロボットガールズZ」とのコラボ、新規コスチュームも明らかに
  • 『アルノサージュ PLUS』の初回特典は「ロボットガールズZ」とのコラボ、新規コスチュームも明らかに
  • タットリア
  • 『アルノサージュ PLUS』の初回特典は「ロボットガールズZ」とのコラボ、新規コスチュームも明らかに
  • 白鷹
  • 新規コスチューム「アーシェス(シュレリア装甲)」
  • 新規コスチューム「イオン(彌紗)」
ガストは、PS Vita『アルノサージュ PLUS ~生まれいずる星へ祈る詩~』の新規コスチュームや初回特典などを公開しました。

『アルノサージュ PLUS ~生まれいずる星へ祈る詩~』は、2014年3月6日にPS3で発売された『サージュ・コンチェルト』の最新作『アルノサージュ ~生まれいずる星へ祈る詩~』のPS Vita版です。濃密で重厚な世界観のRPGに、新たな要素とVitaならではの新機能を搭載。強く儚い生命たちの存亡をかけた愛と絆の物語を、PS Vitaで楽しむことができます。

今回、本作のストーリーやキャラクター紹介に加え、新規コスチューム、初回特典などが公開されました。ゲームクリア後に開放される主人公2人とヒロイン2人の衣装に、初回特典ダウンロードコードなど、気になる情報を画像と共にお届けします。

◆ストーリー


本作の物語は、デルタ&キャスティ、アーシェス&イオンの二つのパーティの視点で描かれ、それぞれをザッピングしつつ進めていきます。ここからは、それぞれのパーティの視点で本作の物語を紹介します。

■デルタ&キャス編
フェリオンで暮らすデルタとキャスは、ネイを探すように頼まれます。隔壁の外で二人が見たものは、人々を襲う機械兵器と颯爽と現れたネイでした。その後、デルタ達は、フェリオンを治める天統姫よりクオンターヴで姿を消したサーリを捜索するよう頼まれます。クオンターヴでは、人々に演説するジルの姿が……。

捕われていたサーリを救出し、フェリオンに戻る途中、デルタとキャスの想いが無意識に人型ジェノム「プリム」を生み出します。プリムは、デルタ達をパパ、ママと呼びます。フェリオンに戻ると、機械兵器の襲撃が発生。撃退するもののサーリは、自分が奪われたシェルン・プロテクタが原因だとして、再びクオンターヴに向かうことに。

クオンターヴで目的のものを取り戻した一行は、ジルに見つかり、捕われてしまいます。脱出に成功しますが、ジルから恐るべき計画を聞かされることに。ジルを追ったデルタ達でしたが、計画は発動。なんとか止めようとするも、多数のシャールに取り囲まれ、絶体絶命のピンチに陥ってしまいます。

■アーシェス&イオン編
イオンが作成したロボットとして目覚めたアーシェス。彼女にはどうしてもやりたいことがあるらしく、協力を求めてきます。外の世界へ歩もうとするイオンは、ねりこと対峙。その中でイオンは、自分がシャールを生み出すために眠らされていたことを知ります。

目覚めたイオンは、目の前のネロに「あなたを止めるために目覚めた」と言い、ネロの計画を止めようとします。ですが、ネロが再び眠らせようとしたため逃走。アーシェスと合流し、シャールのタットリアと出会います。そこでイオンは、シャールと人間の争いの現状を聞き、それが決して正しくないことだと思います。

ネロの計画を知っているイオンは、人間とシャール、両方の争いを止めさせるために、まずはシャールの住む天領伽羅へ向かうことへ。カノンと再会したイオンは、カノンから昔人類が犯した過ちを償う為に「救済」を行っていることを聞きます。反論するイオンですが、そこにジルが現れ、カノンに救済を早めるよう申し出ます。

カノンの呼びかけにより大規模な「救済」開始。イオン達はこの間に、人間の住む側へ向かいます。道中、偶然にもジルとネロを発見し、その計画を知ることになったイオン。シャールを統率するカノンさえも、彼女らの計画の一部分でしかないと言います。

◆キャラクター紹介


■ねりこ(CV:MAKO)
イオンの家の近くで雑貨屋を営む謎の女性。
年がら年中「ひまひまひまひま……」とつぶやきながら、何かとイオンにちょっかいを出しています。根っからの快楽主義者でつまらないことと、面倒くさいことは基本的に人まかせ。ちなみに、チャーミングな耳とナイスバデーが彼女の自慢です。

■タットリア(CV:高橋李依)
ほのかのという村で薬屋を営むシャールの子供。
動物型ジェノムのヴィオといつも一緒に行動しています。ほのかの村の近くにあるクルトヒンメルという遺跡に興味津々で、時おり出かけて行こうとしますが、そのたびにヴィオに怒られています。

■白鷹(CV:新垣樽助)
キャスやサーリの旧友ですが、現在の消息は不明。
バイオス屋を営んでいる頃にイオンと出会い、旅を続ける彼女をキャス達と共に助けました。アイドルやフィギュアといったサブカルチャーへの造詣が深く、それらへの愛を「M・O・E」と称して、しばしば持論を展開するというギークな性格が目立ちますが、一方でサーリと共にハッカー集団クオンタイズの主力メンバーに名を連ねるほど、波動科学やハッキング、ジェノメトリクスネットワークに関する高い知識を有しています。

◆新規コスチューム


本作は、多数の新規コスチュームを搭載しています。今回は、ゲームクリア後に開放される主人公2人とヒロイン2人の衣装を大公開します。気になる衣装は、『アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女』で登場したキャラクター達の衣装をアレンジしたもの。懐かしく新しいこの衣装で、是非プレイしてみてください

◆初回特典


■初回特典ダウンロードコード
本作の初回特典はなんと「ロボットガールズZ」とのコラボレーション衣装です。
ロボットガールZに登場する「グレちゃん」が、キャス専用の「グレちゃんStyle」として登場します。

・グレちゃん(CV:水瀬いのり)
チームZ最年少。ブレーンコンドル型のアイテムで変身。
口数少ない皮肉屋で、世の中を斜に見ています。年上に対しても生意気な態度をとります。チームZの中で一番頭が良いですが、面倒くさがりで普段は部屋に引きこもりがち。趣味はネットゲーム。甘いお菓子に目がありません。戦闘力はそれなりに高いですが、唯一背中が弱点。攻められると腰砕けになってしまいます。

■AGENTPACK
AGENTPACKには、4つの特典がついてきます。7次元先からやってきたかのようなデザインです。アルノサージュの世界観にマッチして、非常に満足度の高いグッズになっています。

・特典物内容
エージェント専用耳かけ式ヘッドフォン
エージェント専用スキンシール(PCH-2000用)
エージェント専用ストラップ
エージェント専用クリ―ナークロス

◆ファンアート


サージュ・コンチェルトの世界と魅力を、アーティストによって表現する企画です。今回のイラストはヤス氏が担当しています。

■ヤス
漫画家・イラストレーター。8月3日生まれ。
徳島県出身で埼玉県在住。主な作品に「じょしらく(講談社刊)」作画、「とらドラ!(電撃文庫刊)」挿絵など。


『アルノサージュ PLUS ~生まれいずる星へ祈る詩~』は、2014年10月2日発売予定で、価格は通常版5,800円(税別)、ダウンロード版5,143円(税別)、AGENTPACK版は8,800円(税別)です。

(C)GUST CO.,LTD. 2014 All rights reserved.
(C)ダイナミック企画・東映アニメーション(C)松本零士・東映アニメーション(C)ロボットガールズ研究所
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

    【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  2. 『魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』バトルセレクションムービー第2弾はファングの「ギオリアス」

    『魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』バトルセレクションムービー第2弾はファングの「ギオリアス」

  3. PS3『バイオハザード HDリマスター』DL版のプレオーダーが本日より開始、特典として「アバター12種」が付属

    PS3『バイオハザード HDリマスター』DL版のプレオーダーが本日より開始、特典として「アバター12種」が付属

  4. 『FF7』リメイクで消えちゃいそうだけど魅力的なポイント10選

  5. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  8. 『デジモンストーリー CS』にムーンライトの「サヨ」が登場!7大魔王やディアナモンも

  9. リメイク版『月姫』を遊んでおきたい3つの理由ー「タイトルだけ知ってる」で終わらせるには、あまりにも惜しい…!

  10. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

アクセスランキングをもっと見る