人生にゲームをプラスするメディア

『ラブライブ! スクールアイドルパラダイス』ストーリーモードも基調としたシステムが明らかに(訂正)

ソニー・コンピュータエンタテインメントのサイト上で、PS Vita『ラブライブ! スクールアイドルパラダイス』の情報が公開されています。

ソニー PSV
ソニー・コンピュータエンタテインメントのサイト上で、PS Vita『ラブライブ! スクールアイドルパラダイス』の情報が公開されています。

『ラブライブ! スクールアイドルパラダイス』は、TVアニメ「ラブライブ!」を題材にしたリズムアクションゲームです。本作は、μ’sメンバーによるシャッフルユニットの名前を冠した『Printemps』、『BiBi』、『lily white』の3バージョンが用意されており、今回は共通の基本システムが公開されています。

本作は、μ’sのライブを成功させるため、プレイヤーとそれぞれのユニットのメンバーが奮闘する「ストーリーモード」が中心となっています。ストーリーの最中にはライブを行うリズムゲームパートやサブシナリオが発生するのですが、このサブシナリオには各バージョンで専用のものが存在しており、本編では語られなかったエピソードからμ’sメンバーの新たな一面を発見できるとのこと。

リズムゲームパートではまず、ディスカッションパートで楽曲やメンバーの衣装、ステージを設定することができます。ライブが始まるとリズムアクションパートとなり、画面の各所から流れてくるターゲットとリズムマーカーに合わせてボタンを押し、高得点を狙います。うまくコマンドを入力できればギミックを発動できるほか、お気に入りのメンバーに固有のアピールをさせてライブをさらに盛り上げるフィーチャーも可能です。

また、「ストーリーモード」だけではなく、自由にライブを作れる「フリーライブ」モードや、特定条件の達成を目指す「ライブミッション」も用意されています。収録楽曲にはTVアニメのものもあり、バージョンごとに違ったユニットの楽曲やソロ楽曲が収録されています。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

PS Vita『ラブライブ! スクールアイドルパラダイス』は 2014年8月28日発売予定で、価格はパッケージ版が6,480円(税別)で、DL版が5,980円(税別)です。

【訂正】
本作がPS Vita TVに対応する旨をお伝えしましたが、これはSCEJAの誤表記であり、先ほど修正されました。これに伴い、こちらの記事も修正すると共に、お詫びいたします。
《すしし》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

      『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

    2. あの冒険が蘇る・・・!『Blaze&Blade』2作品がゲームアーカイブスで配信開始─『Eternal Quest』から『Busters』へのキャラコンバートも可能

      あの冒険が蘇る・・・!『Blaze&Blade』2作品がゲームアーカイブスで配信開始─『Eternal Quest』から『Busters』へのキャラコンバートも可能

    3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

      テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    4. 『ストV』ダン、必殺技の“強化”によって永久コンボが(限りなく)不可能にーキャラクター性を活かした、見事な珍調整に賞賛集まる

    5. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    6. 風間雷太氏が『NieR:Automata』2Bのイラストを投稿!ヨコオ氏も「素晴らしい…感謝です!」と絶賛

    7. 『ELDEN RING』ストームヴィル城から「マルギット」を消す方法―実はスキップできた強敵

    8. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

    9. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    10. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

    アクセスランキングをもっと見る