人生にゲームをプラスするメディア

【China Joy 2014】Chukong Technologyは『ブレイブフロンティア』や『サウザンドメモリーズ』の中国語版などをアピール

国内でも採用が増えているスマートフォン開発ライブラリ「Cocos2d-x」の開発で知られる中国のChunkong Technologyは、Coco Entertainmentのブランドで自社開発タイトルもリリースし存在感を持ちます。

モバイル・スマートフォン iPhone
Chukong Technologyのブース
  • Chukong Technologyのブース
  • 中国版ブレイブフロンティア
  • ポップも置かれていた
  • スマホケース
  • スマホケース
  • フィギュアも
  • 中国版サウザンドメモリーズ
  • アニメを原作にした作品
国内でも採用が増えているスマートフォン開発ライブラリ「Cocos2d-x」の開発で知られる中国のChunkong Technologyは、Coco Entertainmentのブランド(以前はPunchBoxを使用)で自社開発タイトルもリリースし存在感を持ちます。China Joyでも巨大なブースを構えていました。

某キャリアの「お父さん」のようなキャラクターを押すChukong Technology。ブース全体も白基調で、ますます某キャリア風の雰囲気。スマートフォンゲームに特化したパブリッシャー/デベロッパーで、ブースでは多数の実機を並べていました。

gumi/エイリムが開発し、今年の5月から中国でも配信開始された『ブレイブフロンティア』がブースで大きなスペースを取って展示されていました。販促物でしょうか、ロゴの入ったスマートフォンケースや、キャラクターのフィギュアなども展示されていました。

また、アカツキの『サウザンドメモリーズ』も業務提携に基づきChukongが中国で配信する予定で、こちらも体験できる実機が並んでいました。まだ配信はスタートしていませんが、ローカライズは進行しているようで、簡体字の画面が確認できました。

その他、中国の人気アニメを原作にした『泰時明月』、人気の釣りゲーム最新作『捕魚達人3』などが展示されていました。

成長著しい中国のモバイルデベロッパーですが、まだまだオリジナルを生み出す力は弱いと言われます。Chukongが日本産のタイトルを前面に押し出しているのを見ると、日本のデベロッパーにとってはチャンスが広がっていると感じられます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

    『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

  2. 街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

    街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

  3. 『シャニマス』新ユニット「Straylight」の詳細公開! センター「芹沢 あさひ」は283プロ初の中学生アイドル

    『シャニマス』新ユニット「Straylight」の詳細公開! センター「芹沢 あさひ」は283プロ初の中学生アイドル

  4. ゲームロフト、『ギャングスター:Miami Vindication』9月23日配信開始に

  5. 『FGO』「曲亭馬琴」の“犬耳の謎”が明らかに! 公開されたデザイン画が、謎の解明からほっこりまで魅力たっぷり

  6. 『雀魂』新雀士「ゆず」がキュートすぎる…声優つながりで『メイドラゴン』ファンも歓喜!?

  7. 『アズレン』新衣装「レースクイーン」の仕掛けが凄まじい!パンツは引っ張れるしスカートもめくれる

  8. 『ウマ娘』声優・大西沙織さんらが“リアルメジロ家”に変身!違和感一切ない「ウマ娘の私服姿」を披露

  9. 『FGO』第1部を改めて振り返ろう~特異点F・冬木の巻~【特集】

  10. あの人気路線が入線!『電車でGO!湘南新宿ライン』配信開始!ランキングモードも初搭載!

アクセスランキングをもっと見る