人生にゲームをプラスするメディア

【China Joy 2014】Chukong Technologyは『ブレイブフロンティア』や『サウザンドメモリーズ』の中国語版などをアピール

国内でも採用が増えているスマートフォン開発ライブラリ「Cocos2d-x」の開発で知られる中国のChunkong Technologyは、Coco Entertainmentのブランドで自社開発タイトルもリリースし存在感を持ちます。

モバイル・スマートフォン iPhone
Chukong Technologyのブース
  • Chukong Technologyのブース
  • 中国版ブレイブフロンティア
  • ポップも置かれていた
  • スマホケース
  • スマホケース
  • フィギュアも
  • 中国版サウザンドメモリーズ
  • アニメを原作にした作品
国内でも採用が増えているスマートフォン開発ライブラリ「Cocos2d-x」の開発で知られる中国のChunkong Technologyは、Coco Entertainmentのブランド(以前はPunchBoxを使用)で自社開発タイトルもリリースし存在感を持ちます。China Joyでも巨大なブースを構えていました。

某キャリアの「お父さん」のようなキャラクターを押すChukong Technology。ブース全体も白基調で、ますます某キャリア風の雰囲気。スマートフォンゲームに特化したパブリッシャー/デベロッパーで、ブースでは多数の実機を並べていました。

gumi/エイリムが開発し、今年の5月から中国でも配信開始された『ブレイブフロンティア』がブースで大きなスペースを取って展示されていました。販促物でしょうか、ロゴの入ったスマートフォンケースや、キャラクターのフィギュアなども展示されていました。

また、アカツキの『サウザンドメモリーズ』も業務提携に基づきChukongが中国で配信する予定で、こちらも体験できる実機が並んでいました。まだ配信はスタートしていませんが、ローカライズは進行しているようで、簡体字の画面が確認できました。

その他、中国の人気アニメを原作にした『泰時明月』、人気の釣りゲーム最新作『捕魚達人3』などが展示されていました。

成長著しい中国のモバイルデベロッパーですが、まだまだオリジナルを生み出す力は弱いと言われます。Chukongが日本産のタイトルを前面に押し出しているのを見ると、日本のデベロッパーにとってはチャンスが広がっていると感じられます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

    『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

  2. 『ウマ娘』タキオンの研究室に新事実判明!マンハッタンカフェとの共用スペースだと明らかに

    『ウマ娘』タキオンの研究室に新事実判明!マンハッタンカフェとの共用スペースだと明らかに

  3. 本当のハッピーエンドを見せてやる『ディズニー ツイステッドワンダーランド』女性やディズニーファンの心を掴む魅力を紹介!

    本当のハッピーエンドを見せてやる『ディズニー ツイステッドワンダーランド』女性やディズニーファンの心を掴む魅力を紹介!

  4. 『龍が如く ONLINE』「シリーズ キャラクター総選挙」中間結果発表─トップは真島に!

  5. 『FGO』呼延灼のデザイナーがトリダモノ氏と判明!代表作は『ライザのアトリエ』、Twitterで“特別イラスト”も公開

  6. Z戦士達がレースバトル!『ドラゴンボールレーシング』配信開始

  7. 【キャンクラ攻略】『キャンディクラッシュサーガ』カラーボムを6コクラッシュさせるのがノルマのオモテ“現実”レベル341を攻略&最新レベルの変化について!?(第15回)

  8. 『ブルーアーカイブ』リリース記念イラストお披露目! 眠たげなホシノのキュートさを見よ

  9. 『ヘブンバーンズレッド』“かれりん”こと朝倉可憐は、三人一役!公式サイトにも載っていない、最後の演者とは?

  10. 『FGO』ネタバレ有りで振り返る第1部~第二特異点セプテムの巻~【特集】

アクセスランキングをもっと見る