人生にゲームをプラスするメディア

「ソードアート・オンライン」国内累計1000万部突破、電撃文庫史上2タイトル目

電撃文庫の人気作品「ソードアート・オンライン」シリーズの国内累計発行部数が、1000万部を突破した。

その他 全般
「ソードアート・オンライン」国内累計1000万部突破 電撃文庫史上2タイトル目
  • 「ソードアート・オンライン」国内累計1000万部突破 電撃文庫史上2タイトル目
KADOKAWA アスキー・メディアワークス ブランドカンパニーは、電撃文庫の人気作品「ソードアート・オンライン」シリーズの国内累計発行部数が、1000万部を突破することを明らかにした。この記録はシリーズ最新作にあたる第15巻が8月9日に発売されることで達成する。
「ソードアート・オンライン」は、著作・川原礫さん、イラスト・abecさんで2009年より刊行がスタートした。5年間あまりでの大台達成となる。

人気タイトルの数多い電撃文庫だが、これまで国内累計発行部数で1000万部を超えたのは、「とある魔術の禁書目録(インデックス)」シリーズ(著・鎌池和馬、イラスト・はいむらきよたか)のみである。今回はそれに続く、2タイトル目の快挙である。
「ソードアート・オンライン」シリーズは、謎の次世代オンラインゲーム“ソードアート・オンライン”の世界に張り込んだ主人公・キリトが、バーチャルな空間で戦い、活躍する。もともとの高い人気に加えて、2012年7月からのテレビアニメ化が作品の認知度をさらに高めた。これ受けてこの7月からは、第2シーズン『ソードアート・オンラインII』が放送されている。こちらも人気だ。第2シーズンの放送と第15巻の発売が重なったことで、小説の売上げはさらに拡大しそうだ。

「ソードアート・オンライン」シリーズの大きな特徴は、日本だけでなく海外でも圧倒的な人気を誇っていることだ。海外で累計発行部数は日本での4割相当にあたる400万部である。日本の小説としては驚異的な数字だ。
現在、海外での発行は、中国、台湾、韓国、タイ、そして米国、イギリス、カナダとなっている。東アジアと北米地域が中心だ。しかし、今後はフランス、ドイツ、イタリア、オーストリア、スイス、ベトナムでも出版を予定している。海外の読者も今後さらに拡大しそうだ。
作品は原作小説、アニメのほか、マンガ、コンシューマーゲームやモバイルゲーム、関連グッズ、イベントなど様々なジャンルに広がっている。作品のさらなる展開も期待である

『ソードアート・オンライン』
最新15巻8月9日発売
発行:株式会社KADOKAWA  プロデュース:アスキー・メディアワークス

「ソードアート・オンライン」
アニメ公式サイト http://swordart-online.net

「ソードアート・オンライン」国内累計1000万部突破 電撃文庫史上2タイトル目

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  2. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  3. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

  4. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  5. 『ウマ娘』にも登場、元競走馬「シンコウウインディ」が死去―よく噛みつくいたずら好きなダート馬

  6. 「ハッピーセット」問題で見送られた「ONE PIECEカードゲーム」配布方法が発表ーバンダイと協議の結果、マクドナルド店舗では実施せず

  7. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

アクセスランキングをもっと見る