人生にゲームをプラスするメディア

デジタルアートの新しいキャンパス?インテリア・デバイス「FRAMED」とは

「FRAMED2.0」は、デジタルアートを日常生活の中で体感できる、これからの新しいキャンバスとしてデザインされましたディスプレイです。

その他 全般
デジタルアートの新しいキャンパス?インテリア・デバイス「FRAMED」とは
  • デジタルアートの新しいキャンパス?インテリア・デバイス「FRAMED」とは
  • デジタルアートの新しいキャンパス?インテリア・デバイス「FRAMED」とは
  • デジタルアートの新しいキャンパス?インテリア・デバイス「FRAMED」とは
  • デジタルアートの新しいキャンパス?インテリア・デバイス「FRAMED」とは
  • デジタルアートの新しいキャンパス?インテリア・デバイス「FRAMED」とは
  • デジタルアートの新しいキャンパス?インテリア・デバイス「FRAMED」とは
  • デジタルアートの新しいキャンパス?インテリア・デバイス「FRAMED」とは
  • デジタルアートの新しいキャンパス?インテリア・デバイス「FRAMED」とは


ゲーム以外にも様々なプロジェクトが進行しているクラウドファンディングのKickstarter。その中で、インテリア・デバイスとして注目を集めている「FRAMED2.0」をご紹介します。

「FRAMED2.0」は、デジタルアートを日常生活の中で体感できる、これからの新しいキャンバスとしてデザインされましたディスプレイです。特徴は、フルハイビジョンIPS、グラフィックプロセッサー、ビルトイン入力機能、モーションセンサーといった各ユニットを、わずか18mm(24インチモデル)の薄さの中に搭載していること。またスマートフォンとの連動も可能ですので、グラフィック・映像・プログラム・アプリケーション・ウェブなどのデジタルアートを手軽に体験・鑑賞することができます。



またこの商品が面白いのは、自身の作品を発表・販売できる「オンライン・アートギャラリー・サービス」というマーケットプレイスが提供され、それをユーザーが「FRAMED」というプラットフォームで購入できることです。以下はその魅力を説明したPVですので、ご覧下さい。



元々「FRAMED」は、2012年に126万円で販売されていました。当時も注目を集めていましたが、ネックは価格。そこで「FRAMED2.0」では、機能はそのままにウォルナット材を使用。24インチが399ドル、40インチが1500ドルという価格になりました。なお、Kickstarterのプロジェクトですので、支援額に応じて特典が異なります。

支援額は、目標の75,000ドルを超える177,822ドルまで集まっており、金額とスケジュールは以下の通りです。

《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

    のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

  2. 『ポケモン』ゲンガーになりきりながら快適に過ごせる!フード付ネックピローほか、ピカチュウのスーツケースベルトなどトラベルグッズが発売

    『ポケモン』ゲンガーになりきりながら快適に過ごせる!フード付ネックピローほか、ピカチュウのスーツケースベルトなどトラベルグッズが発売

  3. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  4. アニメ「星のカービィ」の“不適切表現”に公式が注意喚起―ファンからは「今だと炎上しそう」「むしろ当時もアウト」

  5. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  6. 『遊戯王 マスターデュエル』で新事実発覚! 実は「暗黒界」の人々は優しかった!?

  7. 探索すればするほど面白くなる!スイッチでプレイできるメトロイドヴァニア5選─少女が活躍するダークファンタジーから中国サイバーパンクまで

アクセスランキングをもっと見る