人生にゲームをプラスするメディア

コンポーザー関戸剛氏、『FF エクスプローラーズ』の楽曲を語る連載を開始 ─ 早くも試聴が可能に

スクウェア・エニックスは、歴代作品の音楽担当者が開発秘話などを語る「スクウェア・エニックス ミュージックブログ」にて、ニンテンドー3DSソフト『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ』に関する音楽ネタの連載を開始しました。

任天堂 3DS
コンポーザー関戸剛氏、『FF エクスプローラーズ』の楽曲を語る連載を開始 ─ 早くも試聴が可能に
  • コンポーザー関戸剛氏、『FF エクスプローラーズ』の楽曲を語る連載を開始 ─ 早くも試聴が可能に
  • コンポーザー関戸剛氏、『FF エクスプローラーズ』の楽曲を語る連載を開始 ─ 早くも試聴が可能に
スクウェア・エニックスは、歴代作品の音楽担当者が開発秘話などを語る「スクウェア・エニックス ミュージックブログ」にて、ニンテンドー3DSソフト『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ』に関する音楽ネタの連載を開始しました。

『FF』シリーズの系譜に連なる『ファイナルファンタジーエクスプローラーズ』は、ジョブなどの魅力的な要素を継承しつつも、組み合わせ次第で「戦う白魔道士」をカスタマイズできたり、これまで頼もしい味方として登場することが多かった召喚獣が敵として立ちはだかるなど、独特のアレンジを施したアクションRPGとして登場します。

そんなゲーム性の詳細も気になるところですが、『FF』シリーズの魅力といえばお馴染みのテーマ曲を始めとする名曲の数々もそのひとつに挙げられることでしょう。そしてこのたび「スクウェア・エニックス ミュージックブログ」にて、『FF エクスプローラーズ』のサウンドメイキングに関する全4回の連載が開始され、関戸剛氏による裏話が飛び出しました。

記念すべき第1回「コンポーザー関戸剛が語るFFEXの音楽制作」では、関連機材の画像公開とともに、本作のテーマ曲となる「Explorers(エクスプローラーズ)」が生まれた経緯が記されました。また第2回となる「え? まさか…FFEXフィールド、ダンジョン1楽曲大公開!?」にて、「フィールド、ダンジョン1楽曲」と「ノーマルバトル1楽曲」のイメージ作りと作/編曲の流れを明かしており、各々の曲を関戸氏がどのような発想で方向性を定め、そして実際に作り上げていったかの過程を垣間見ることができます。

なお『FF エクスプローラーズ』の公式サイトにて、「フィールド、ダンジョン1楽曲」の試聴が可能とのことなので、気になる方はそちらもチェックしてみてはいかがですか。試聴前にブログを一読しておくと、更に感慨深い音楽として耳を刺激してくれることでしょう。

■スクウェア・エニックス ミュージックブログ
URL:http://blog.jp.square-enix.com/music/cm_blog/sekito/

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  3. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

    『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  4. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  5. Amazonプライムデー開幕!PS5+各人気タイトルセットもお得に!

  6. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

  7. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  8. 全力で『スマブラ』に熱中していたあのころに戻りたい【コラム】

  9. 【怖すぎ注意】ホラーゲームを開拓! 身の毛もよだつオススメ5作品

  10. ファンこそプレイしてほしい「仮面ライダー」の名作ゲーム3選―初代プレイステーションからスイッチまで

アクセスランキングをもっと見る