人生にゲームをプラスするメディア

『電波人間のRPG FREE!』新要素「世代」を重ねて強力な電波人間を生み出そう ― 仲間2人を能力を引き継ぐ「出生」も

ジニアス・ソノリティは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『電波人間のRPG FREE!』の最新情報を公開しました。

任天堂 3DS
新システム「世代」を搭載
  • 新システム「世代」を搭載
  • 何代まで「転生」可能か確認
  • 2~3代が多い中、4代転生可能な電波人間も
  • 転生するほど強力な電波人間に!
  • 『電波人間のRPG FREE!』新要素「世代」を重ねて強力な電波人間を生み出そう ― 仲間2人を能力を引き継ぐ「出生」も
  • 『電波人間のRPG FREE!』新要素「世代」を重ねて強力な電波人間を生み出そう ― 仲間2人を能力を引き継ぐ「出生」も
  • 『電波人間のRPG FREE!』新要素「世代」を重ねて強力な電波人間を生み出そう ― 仲間2人を能力を引き継ぐ「出生」も
  • 2人の仲間から新たな電波人間を「出生」
ジニアス・ソノリティは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『電波人間のRPG FREE!』の最新情報を公開しました。

『電波人間のRPG FREE!』は、ニンテンドー3DS本体のAR機能を活かして、身の回りに飛び交う「電波」を縄張りとする不思議な生きもの「電波人間」をキャッチして、仲間と共に壮大な世界を冒険する人気RPG『電波人間のRPG』シリーズの最新作です。

本作には新要素「世代」と、それに関連する「転生」「出生」の2つの新システムが搭載されています。

■世代と転生
一定の条件を満たした電波人間が「精霊のほこら」で「転生」を行うと「世代」を1つ超えることができます。「転生」できる回数(=「世代限界」)は、電波人間ごとに異なります。高い世代ほど高いレベルに到達できるため、「転生」できる回数が多い電波人間ほど、高いレベルに到達できます。

ARを利用して、プレイヤーの周囲の電波人間をつかまえる「電波人間キャッチ」で、アンテナの生えていない電波人間が光っていたら、この世代限界が高い可能性が大きいようです。光っている電波人間を見つけたら真っ先にキャッチしましょう。また、転生によって特殊な能力を得られる場合もあるようです。転生を重ねて、仲間をどんどん強化しましょう。

■出生
「精霊のほこら」では転生のほかに、仲間の2人の電波人間から別の新たな仲間を生み出す「出生」を行うことができます。この新しい仲間は、もとになった2人の特徴をそのまま受け継ぐか、強化されてさらに1つ上の世代として生まれてきます。

どの電波人間も、出生に参加できるのは1度だけとなっています。そのため、どのタイミングで、どの組み合わせで出生を行うかはとても重要です。1度きりのチャンスを大切にして、より強力な仲間を迎え入れましょう。

■電波人間のRPG FREE! 紹介動画(出生編)
「出生」について詳しく紹介する動画も公開されています。あわせてぜひご覧ください。


YouTube 動画URL:http://youtu.be/tvjpnEi3BZo

『電波人間のRPG FREE!』は、2014年7月23日配信開始予定で、価格は基本プレイ無料のアイテム課金制です。

(C) 2014 Genius Sonority Inc. All Rights Reserved.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

    昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  2. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  3. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

    2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  4. 【特集】『とびだせ どうぶつの森』懐かしき思い出10選!スマホ版の前に『とびだせ』を振り返ろう

  5. 第5弾「どうぶつの森 amiiboカード」11月5日発売!新キャラ「ミッチェル」早くもトレンド入りの大人気

  6. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

  7. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  8. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  9. 【レビュー】こんなに泣けたゲームは無い、心に残るDSソフト『えいごで旅する リトル・チャロ』

  10. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

アクセスランキングをもっと見る