人生にゲームをプラスするメディア

【メルスト攻略】タイミングが命! 『メルクストーリア』のパーティ構成と戦闘のコツを伝授(第3回)

可愛さと手強さを両立しているラインストラテジーRPG 『メルクストーリア』。気を抜いていると、全滅することもある本作のバトルを徹底チェックします。

モバイル・スマートフォン iPhone
前衛には体力やタフネスが高いユニットがオススメ
  • 前衛には体力やタフネスが高いユニットがオススメ
  • ユニットが揃ったら前衛1名パーティもアリ!
  • クエスト序盤で「癒力アップ」せよ!
  • ボス戦では攻撃をバックで避ける
可愛さと手強さを両立しているラインストラテジーRPG 『メルクストーリア』。気を抜いていると、全滅することもある本作のバトルを徹底チェックします。

連載第3回目となる今回は、パーティ構成と戦闘のコツを伝授。基本のパーティ構成と、強敵との戦闘を乗り越えるためのコツをマスターして、敵を癒やしまくりましょう。

◆パーティ構成の基本


パーティを組む際の基本は、「前衛(盾になるユニット)」「後衛(アタッカーユニット)」「回復(盾の回復をするユニット)」を含む5人のメンバーです。

前衛には体力やタフネスが高いユニットがオススメ


前衛には体力やタフネスが高いユニット、後衛には攻撃力が高く、複数回攻撃が可能なユニット、回復には前衛と属性が同じユニットが向いています。回復と前衛は、同じ属性にすることで回復量がアップするボーナスが発生します。人数は、「前衛×1~2名」「後衛×2~3名」「回復×1名」がオススメです。

ユニットが揃ったら前衛1名パーティもアリ!


ユニットが揃うまでは前衛2名で、HPが高い前衛や回復力の高いユニットが手に入ったら、前衛を1名にしたパーティに移行していくと、敵と戦いやすくなります。

◆癒力アップのタイミング


モンスターを癒やして、癒やして、癒やしまくる本作。バトルで重要になってくるのは、ユニットの強化やシードモンスター召喚にも使用できるSPを消費して行う「癒力アップ」のタイミングです。

戦闘を有利に進めるためには、クエスト序盤での「癒力アップ」がオススメ! 戦闘を開始したら、早めに「癒力」を2~3段階ほど上げましょう。

クエスト序盤で「癒力アップ」せよ!


これは、「癒力アップ」で獲得SP量が増えるからです。序盤に「癒力アップ」をしておけば、強力なモンスターと戦う後半に、ユニットの強化やシードモンスター召喚を行いやすくなります。

◆Gutsアップのタイミング


ユニットは、Gutsをアップすることで強化することができます。同時に体力も回復するので、ユニットのGutsは体力が減ったタイミングで行いましょう。

体力がゼロになったユニットは退却してしまうため、再度、SPを消費して召喚し、強化していくことになります。敵の進行を防ぐ前衛は、体力が減りやすく、退却しやすいので、Gutsを上げすぎないこともポイントです。再召喚しても惜しくない程度のGutsレベルに留めておきましょう。

◆バックを活用


進んで、進んで、どんどん進んでゴールへ向かうことも大切ですが、時には下がることも大切です。一歩進んで二歩下がる! 人生も戦闘も、押して引いてのバランスが命! そんなわけで、戦闘中にバックを活用することもポイントの一つになります。

戦闘中にユニットアイコンを下へフリックすると、ユニットが後退します。後退したユニットは体力が回復するため、HPが少なくなったユニットはバックさせて回復しましょう。前衛ユニット2名のパーティなら、交互にバックさせることで、敵の進行を止めながらHPを回復させることができます。

ボス戦では攻撃をバックで避ける


敵の攻撃もバックで避けることができるので、ボスとの戦闘ではバックを利用して戦いましょう。

パーティ構成と戦闘のコツをマスターしたら、クエストにレッツゴー! と言うわけで、次回はクエスト攻略の予定です。

『メルクストーリア - 癒術士と鈴のしらべ -』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。

(C)Happy Elements K.K All Rights Reserved.

byさかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。最近はAndroidにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

    『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

  2. 「『FGO』水着化が発表されて一番嬉しかったのは誰?」結果発表―トップを争うのはイリヤとキアラ! エミヤも負けじと上位に食い込む【アンケート】

    「『FGO』水着化が発表されて一番嬉しかったのは誰?」結果発表―トップを争うのはイリヤとキアラ! エミヤも負けじと上位に食い込む【アンケート】

  3. 『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】

    『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】

  4. 『FGO』読者の4章「ユガ・クシェートラ」思い出シーンを一挙紹介!宿敵同士の激突に胸を熱くし、元コンビの約束に涙を流す【アンケート】

  5. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  6. キャラのイメージに合わせた4種類のミニゲームが楽しめる『ペルソナ4Colors』、1月19日より配信開始

  7. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返る~終局特異点の巻~【特集】

  8. 『FGO』第2部に向けて第1部を振り返る~第五特異点イ・プルーリバス・ウナムの巻~【特集】

  9. しらび氏が『ウマ娘』アグネスタキオンのイラストを投稿!「りゅうおうのおしごと!」などで知られる著名イラストレーター

  10. 『FGO』噂の「男カーマ」には元ネタがあった!?ReDrop先生の「2年前のツイート」が再注目

アクセスランキングをもっと見る