人生にゲームをプラスするメディア

ドラえもんとコロ助も共演!『藤子・F・不二雄キャラクターズ 大集合!SFドタバタパーティー!!』ティザー映像公開

バンダイナムコゲームスは、Wii U/ニンテンドー3DSソフト『藤子・F・不二雄キャラクターズ 大集合!SFドタバタパーティー!!』のティザーイメージ映像を公開しました。

任天堂 Wii U
「ドラえもん」や「パーマン」など藤子・F・不二雄キャラがたくさん登場
  • 「ドラえもん」や「パーマン」など藤子・F・不二雄キャラがたくさん登場
  • ペンで描かれるのは藤子氏のトレードマークであるベレー帽
  • 主役・脇役問わず大集合の予感!
  • Wii Uと3DSで発売。気になるゲーム内容は…?
  • 『藤子・F・不二雄キャラクターズ 大集合!SFドタバタパーティー!!』タイトルロゴ
  • 藤子・F・不二雄 生誕80周年記念 ロゴ
バンダイナムコゲームスは、Wii U/ニンテンドー3DSソフト『藤子・F・不二雄キャラクターズ 大集合!SFドタバタパーティー!!』のティザーイメージ映像を公開しました。

『藤子・F・不二雄キャラクターズ 大集合!SF(すこし・ふしぎな)ドタバタパーティー!!』は、「ドラえもん」などを手掛けた漫画家、藤子・F・不二雄氏の生誕80周年を記念して制作されるゲームタイトルです。藤子・F・不二雄氏が生み出したキャラクターたちが繰り広げる「ドタバタパーティーゲーム」とされており、おなじみのキャラクターが様々なマップを駆け巡る内容となるようです。

本作のティザーイメージ映像が公開されています。藤子・F・不二雄氏のトレードマークであるベレー帽から、おなじみ「ドラえもん」が登場。そのあとに続いて、藤子・F・不二雄氏の漫画のキャラクターが漫画の中からドンドン登場するといった内容になっています。観ているだけでワクワクするティザーイメージ映像を、ぜひ実際にご覧ください

■【ティザーイメージ映像】藤子・F・不二雄キャラクターズ 大集合!SFドタバタパーティー!!

YouTube 動画URL:http://youtu.be/EZZFgZKW96w

タイトルロゴ上部に描かれたシルエットのキャラクターは、左から順に「チンプイ」より「チンプイ」、「エスパー魔美」より「佐倉魔美」、「キテレツ大百科」より「コロ助」、「ドラえもん」より「ドラえもん」、「21エモン」より「21エモン」、「パーマン」より「パーマン1号」となっており、これらの作品に登場するそのほかのキャラクターたちもティザーイメージ映像中に確認することができます。また、ここに挙げた作品以外では「ウメ星デンカ」のキャラクターも映像中に確認できるので、ゲームに何らかの形で登場する可能性は非常に高そうです。

気になるゲーム内容はまだ明らかになっていませんが、藤子・F・不二雄氏のファンなら登場キャラクターたちの共演だけでも感涙モノ。続報をどうぞお楽しみに。

『藤子・F・不二雄キャラクターズ 大集合!SFドタバタパーティー!!』は、今冬発売予定で価格は未定です。

(C)Fujiko-Pro (C)BANDAI NAMCO Games Inc.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

    任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  4. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  5. 『ポケモン+ノブナガの野望』完成発表会をインターネットで中継

  6. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  7. あの人気実況者はここから生まれた? 今こそ振り返りたい伝説の神ゲー『ポケモンバトルレボリューション』

  8. 威力棒Vii、遂に日本上陸―「V-Sports」恵安から

  9. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

  10. リマスター版『真・女神転生III NOCTURNE』は、クロニクルエディション準拠! プレミアソフトが装いも新たに復活

アクセスランキングをもっと見る