人生にゲームをプラスするメディア

『俺の屍を越えてゆけ2』一族が出会う運命、人々、そして別れを描くOPムービーが登場

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、PS Vitaソフト『俺の屍を越えてゆけ2』のオープニングトレーラーを公開しました。

ソニー PSV
『俺の屍を越えてゆけ2』一族が出会う運命、人々、そして別れを描くOPムービーが登場
  • 『俺の屍を越えてゆけ2』一族が出会う運命、人々、そして別れを描くOPムービーが登場
  • 『俺の屍を越えてゆけ2』一族が出会う運命、人々、そして別れを描くOPムービーが登場
  • 『俺の屍を越えてゆけ2』一族が出会う運命、人々、そして別れを描くOPムービーが登場
  • 『俺の屍を越えてゆけ2』一族が出会う運命、人々、そして別れを描くOPムービーが登場
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、PS Vitaソフト『俺の屍を越えてゆけ2』のオープニングトレーラーを公開しました。

「短命(たんめい)の呪い」によりたった2年ほどの寿命しか許されない主人公一族が、その生涯を賭して戦いや運命に立ち向かい、想いを子に託していくRPG『俺の屍を越えてゆけ2』。その待望の発売日まで、いよいよ一ヶ月を切りました。

一族の歴史を紡ぐという大胆な育成RPGとも言える本作は、新要素の発表から多彩な体験版の展開と、様々な形でその魅力をアピールしてきました。発売直前となる7月10日に配信される体験版(ゲーム冒頭編)を楽しみしている方も多いことでしょう。

そんな本作のオープニングムービーが、発売に先駆けて登場しました。どこか切なさを覚える曲調と染み入るような歌声に彩られ、一族が直面する運命、出会いや楽しい日々、そして別れなどが描かれており、本作の魅力を端的に示す映像となっています。製品版より一足早く、その世界をご堪能ください。


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=3pmyAIn9PJI

『俺の屍を越えてゆけ2』は、2014年7月17日発売予定。価格は、パッケージ版が5,800円+税、ダウンロード版が4,800円+税、初回限定版が7,800円+税です。

(C)Sony Computer Entertainment Inc.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『ギルティギア ストライヴ』ソルから1杯奢られるアクセルの笑顔ときたら!前作の“約束”が描かれたカウントダウンイラストに多くの反響

    『ギルティギア ストライヴ』ソルから1杯奢られるアクセルの笑顔ときたら!前作の“約束”が描かれたカウントダウンイラストに多くの反響

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 『モンハン:ワールド』モンスターの寝顔7選―あの兄貴から古龍まで

    『モンハン:ワールド』モンスターの寝顔7選―あの兄貴から古龍まで

  4. 『ニーア オートマタ』の2Bがアジを食べるとヤバいことが起きる…!「アジの日」記念で公開された「ゲーム飯」動画がひたすらシュール

  5. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  6. 『ゴッドイーター2 レイジバースト』新アラガミ「神融種」から前作からの引き継ぎ要素まで総チェック

  7. 「PSVR」早速セットアップしてみた!手順通りやれば接続は簡単

  8. PS VR版『ホラーSENSE ~だるまさんがころんだ~』発売決定―“動いたら死ぬ”ホラー体験を家庭でも楽しめる!

  9. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  10. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

アクセスランキングをもっと見る