人生にゲームをプラスするメディア

子供の好きなキャラランキング ― 「妖怪ウォッチ」が初登場2位で、1位の「アンパンマン」に迫る

子どもたちに人気のキャラクター1位は「アンパンマン」、そして2位は今回初登場の「妖怪ウォッチ」だった。玩具大手のバンダイは、「お子さまの好きなキャラクターに関する意識調査」の結果を公表した。

その他 全般
ジバニャン
  • ジバニャン
  • ジバニャンのひゃくれつ肉球
子どもたちに人気のキャラクター1位は「アンパンマン」、そして2位は今回初登場の「妖怪ウォッチ」だった。玩具大手のバンダイは、「お子さまの好きなキャラクターに関する意識調査」の結果を公表した。
調査は毎年実施している。今年は5月16日から18日まで、0歳から12歳までの子供を持つ親800人を対象に実施した。

1位となったのテレビアニメでもお馴染みの『それいけ!アンパンマン』である。今回で13年連続1位と安定した強さを見せている。
一方で、注目すべきは、新しい大型タイトルの躍進である。アニメやマンガで人気の『妖怪ウォッチ』が、初登場で2位になっている。リアルタイムでの人気の反映したかたちだ。すでに2013年、2014年の大ヒット作とも呼ばれており、人気はさらに広がりそうだ。

また、『妖怪ウォッチ』は男子だけに限れば1位だった。また、女子の1位も2012年から世に出ている『アイカツ!』である。こちらも2013年に急激に認知度上げた作品である。
総合1位の『それいけ!アンパンマン』は、男女別ではが共に2位となっている。男女を問わない人気が長年のヒットの秘密かもしれない。

『それいけ!アンパンマン』には、分かりやすいストーリー展開とキャラクターの多さに対する好意的な意見が多かった。バンダイでは接点の多さが人気の要因ではないかと分析している。
また『妖怪ウォッチ』は「いろんな妖怪が出てきて面白いから」、「学校で流行って話題になっている」など、コンテンツの面白さから流行につながっている。『アイカツ!』は「キャラクターが着ている衣装が可愛いから」、「歌と踊りが好きだから」など、可愛いファッション・歌・ダンスが人気の要因として見える。

個別のキャラクター以外での質問では、好きなキャラクターのために使った年間金額の平均が10852円となった。内訳は「キャラクターの出ているテレビ番組の視聴」が49.6%、次いで「おもちゃ」(41.3%)、「食品」(37.8%)、「本」(34.0%)、「文具」(27.8%)、「服飾・装飾品」(22.9%)、「日用品」(21.4%)である。
なお平均金額は昨年より1901円減少している。その要因としてバンダイは、カードゲームなど 100円から200円の低単価な玩具の流行があると読んでいる。日常生活でキャラクターとの接点を持ちやすく、お小遣いの範囲で手に取りやすいことがポイントになるそうだ。
[真狩祐志]

バンダイ
http://www.bandai.co.jp/

「アンパンマン」が13年連続1位、「妖怪ウォッチ」2位で初登場 子供の好きなキャラをバンダイ調査 

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  3. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  4. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  5. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  6. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  7. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  8. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

アクセスランキングをもっと見る