人生にゲームをプラスするメディア

『MGS V: TPP』30分に渡る実機プレゼンが披露、巨大なマザーベースも

コジマステーション(通称、コジステ)第12回で、コナミデジタルエンタテインメントの『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』(以下、『MGS V: TPP』)のE3 2014で行われた30分に渡るプレイフッテージが披露されました。実機プレイ映像は、50分17秒からスタートします。

ソニー PS4
『MGS V: TPP』30分に渡る実機プレゼンが披露、巨大なマザーベースも
  • 『MGS V: TPP』30分に渡る実機プレゼンが披露、巨大なマザーベースも
  • 『MGS V: TPP』30分に渡る実機プレゼンが披露、巨大なマザーベースも
  • 『MGS V: TPP』30分に渡る実機プレゼンが披露、巨大なマザーベースも
  • 『MGS V: TPP』30分に渡る実機プレゼンが披露、巨大なマザーベースも
  • 『MGS V: TPP』30分に渡る実機プレゼンが披露、巨大なマザーベースも
  • 『MGS V: TPP』30分に渡る実機プレゼンが披露、巨大なマザーベースも
コジマステーション(通称、コジステ)第12回で、コナミデジタルエンタテインメントの『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』(以下、『MGS V: TPP』)のE3 2014で行われた30分に渡るプレイフッテージが披露されました。実機プレイ映像は、50分17秒からスタートします。

第12回コジステでは、始めにE3 2014レポートを行うところからスタート。コナミブースの様子や各海外メディアのインタビューに主演した様子などを伝えた他、トレイラーの選曲などを説明します。各種説明の後、いよいよPS4版実機による『MGS V: TPP』の実機プレゼンを披露しました。



Sean Eyestone氏が解説して談 子昂氏がプレイするこのフッテージでは『MGS V: TPP』E3 2013のグリーンバンドトレイラーの冒頭で登場したステージから始まります。ここでは羊や敵兵、コンテナなどのフルトン回収シーンの他に、敵兵の行動と昼夜サイクルや影のリアルタイム変動シーンなどを紹介。

『MGS V: TPP』におけるアラートや支援攻撃、そしてダンボールなどを披露した後、マザーベースに赴きます。上下に巨大な建物内には捕らえた敵兵や羊、UAVの姿などが確認でき、またアラート時の動きも少し見せています。またこのプレイフッテージの後にも小島秀夫監督が『MGS V: TPP』の補足や解説をしているので気になるユーザーは見ておきましょう。この実機プレゼン映像は、後ほど日本語字幕付動画を公開するとしているので続報にも注目です。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『お姉チャンバラ ORIGIN』岡島Pの視点カメラが、彩の“曲線美”と咲の“冷たい眼差し”をゲット!? ストーリーには新解釈を加え、キャラデザはエナミカツミ氏【TGS2018】

    『お姉チャンバラ ORIGIN』岡島Pの視点カメラが、彩の“曲線美”と咲の“冷たい眼差し”をゲット!? ストーリーには新解釈を加え、キャラデザはエナミカツミ氏【TGS2018】

  2. 『ザンキゼロ』「難易度I」ではボスもワンパンに!よりストーリーに集中できるアップデートを実施─DL版セールも

    『ザンキゼロ』「難易度I」ではボスもワンパンに!よりストーリーに集中できるアップデートを実施─DL版セールも

  3. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  4. 『FF7 リメイク』“戦うサラリーマン”、タークスの色褪せない格好良さに迫る─レノ&ルードの見習いたいビジネス観とルーファウスが描く今後の未来

  5. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  6. リメイク版『月姫』を遊んでおきたい3つの理由ー「タイトルだけ知ってる」で終わらせるには、あまりにも惜しい…!

  7. 『サイバーパンク2077』の神社には何が祀られているのか?―神道に詳しい漫画家に訊いたら意外と色々リアルだった

  8. 『原神』合成台の邪魔者「ティマイオス」ついに改善―彼自体に「合成コマンド」が追加され、ストレスフリーな存在へ

  9. PS5、スクリーンショット保存時の通知を非表示にする機能が実装!連続撮影もこれで快適

アクセスランキングをもっと見る