人生にゲームをプラスするメディア

国内トレーディングカードゲーム市場が復調、9ヶ月ぶりに前年比超 ― 『遊戯王』シリーズが牽引

メディアクリエイトは、国内トレーディングカードゲームの販売数が9ヶ月ぶりに前年を上回ったという市場調査結果を公表しました。

その他 カードゲーム
現在展開中のシリーズ「遊戯王 アーク・ファイブ」
  • 現在展開中のシリーズ「遊戯王 アーク・ファイブ」
  • 国内トレーディングカードゲーム市場が復調、9ヶ月ぶりに前年比超 ― 『遊戯王』シリーズが牽引
メディアクリエイトは、国内トレーディングカードゲームの販売数が9ヶ月ぶりに前年を上回ったという市場調査結果を公表しました。

国内で唯一、トレーディングカードゲーム市場のデータを集計しているメディアクリエイトのWEBサービス「TAND」は、2014年5月(4月28日~6月1日)の総販売数が、前年同月比103.7%に達したと報じました。トレーディングカードゲームの年間市場規模は、2011年度に1,000億円を突破したものの、その後は下降傾向にあり、2013年度には881.9億円にまで落ち込んでいました。2013年8月以来、9ヶ月ぶりに前年を上回ったことになり、同社は、これを機にトレーディングカードゲーム市況が回復基調に向かうとの見解を示しています。


◆トレーディングカードゲームの総販売数


・期間:2014年4月28日~6月1日
・総販売数:40,220,869個
・前年同月比:103.7%

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

同社は、今回の前年比増をもたらした要因について、主要シリーズである『遊戯王OCG』の復調にあるとしています。同シリーズは、2013年6月以来約1年ぶりに前年実績を上回る結果(金額ベースで前年比110.8%)となっており、約15年間に渡って市場を牽引してきたシリーズの復調によって、市場全体を活性化すると考えています。

販売数ベースでは前年比を上回った2014年5月ですが、金額ベースでは8,304,329,000円(前年対比92.1%)と、不透明な状況も続いています。しかし、2012年5月の実績(8,349,801千円)とほぼ同水準であることや、『遊戯王OCG』が幅広いユーザーから支持を得ていることなどから、トレーディングカードゲーム市況が上向き、低迷を脱しつつあると判断しています。

詳細なTCG販売データおよびランキングは、同社WEBサービス「TAND」に掲載されているので、トレーディングカードゲーム市況に興味がある方はぜひチェックしてみてください。


遊戯王 アーク・ファイブ
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社 企画・制作/KONAMI
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  3. ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

    ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

  4. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

  5. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  6. 平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意

  7. 「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々

  8. ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  9. 4月5日放送の「ギルティギア」初TVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」シンやソルたちの雄姿を熱い主題歌でダイナミックに描くオープニング映像公開

  10. 【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで

アクセスランキングをもっと見る