人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2014】グラスホッパー須田氏の新作、『リリィ・ベルガモ』改め『LET IT DIE』正式発表

E3のソニープレスカンファレンスで発表された、ガンホー・オンライン・エンターテインメント/グラスホッパー・マニファクチュアの新作『LET IT DIE』。以前は『リリィ・ベルガモ』と呼ばれていた須田剛一氏(SUDA51)が手がけるサバイバルアクションです。

ソニー PS4
【E3 2014】グラスホッパー須田氏の新作、『リリィ・ベルガモ』改め『LET IT DIE』正式発表
  • 【E3 2014】グラスホッパー須田氏の新作、『リリィ・ベルガモ』改め『LET IT DIE』正式発表
  • 【E3 2014】グラスホッパー須田氏の新作、『リリィ・ベルガモ』改め『LET IT DIE』正式発表
  • 【E3 2014】グラスホッパー須田氏の新作、『リリィ・ベルガモ』改め『LET IT DIE』正式発表
  • 【E3 2014】グラスホッパー須田氏の新作、『リリィ・ベルガモ』改め『LET IT DIE』正式発表
  • 【E3 2014】グラスホッパー須田氏の新作、『リリィ・ベルガモ』改め『LET IT DIE』正式発表
E3のソニープレスカンファレンスで発表された、ガンホー・オンライン・エンターテインメント/グラスホッパー・マニファクチュアの新作『LET IT DIE』。以前は『リリィ・ベルガモ』と呼ばれていた須田剛一氏(SUDA51)が手がけるサバイバルアクションです。

「SUDA51とグラスホッパー・マニファクチュアは独創的なビジュアルと鋭い物語を特色とするアクションゲームで高い評価を得てきました。これにガンホーのクリエイティブも加わり、『LET IT DIE』はアクションにフォーカスした激しいサバイバル体験を実現するでしょう。E3は本作を紹介するに相応しい場で、今後ファンの皆様に新情報をお届けするのを楽しみにしています」とガンホーの森下一喜CEOは海外向けのプレスリリースでコメントししました。

本作の公式サイト(http://letitdie.jp/)がオープンしています。新しいトレイラーが公開されているほか、隠し要素もあるようですのでチェックしてみてください。

『LET IT DIE』はプレイステーション4独占で2015年発売予定。

《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』バトルの通常モードとクラシックモードはどちらが有利?ポイントを6項目でひとまとめ

    『FF7 リメイク』バトルの通常モードとクラシックモードはどちらが有利?ポイントを6項目でひとまとめ

  2. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  3. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  4. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  5. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  6. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  7. 『ギルティギア ストライヴ』ソルから1杯奢られるアクセルの笑顔ときたら!前作の“約束”が描かれたカウントダウンイラストに多くの反響

  8. 特殊部隊の一員となって攻撃計画を阻止せよ!『SOCOM:U.S. Navy SEALs Portable』

  9. 『シャリーのアトリエ Plus』新要素を総まとめ…黄昏シリーズ主人公の登場や新たな物語など

  10. 【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

アクセスランキングをもっと見る