人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2014】エヌビディアは最新PCゲームが体験できるブースを会場外に設置

GPUメーカーのエヌビディア(NVIDIA)はE3会場から至近の駐車場に特設スペースを設けて「NVIDIA E3 GAMING EXPO」が開催。無料で入場でき、NVIDIAの最新GPUを搭載したPCで多数の新作タイトルの試遊が出来ました。

PCゲーム その他PCゲーム
【E3 2014】エヌビディアは最新PCゲームが体験できるブースを会場外に設置
  • 【E3 2014】エヌビディアは最新PCゲームが体験できるブースを会場外に設置
  • 【E3 2014】エヌビディアは最新PCゲームが体験できるブースを会場外に設置
  • 【E3 2014】エヌビディアは最新PCゲームが体験できるブースを会場外に設置
  • 【E3 2014】エヌビディアは最新PCゲームが体験できるブースを会場外に設置
  • 【E3 2014】エヌビディアは最新PCゲームが体験できるブースを会場外に設置
  • 【E3 2014】エヌビディアは最新PCゲームが体験できるブースを会場外に設置
  • 【E3 2014】エヌビディアは最新PCゲームが体験できるブースを会場外に設置
  • 【E3 2014】エヌビディアは最新PCゲームが体験できるブースを会場外に設置
GPUメーカーのエヌビディア(NVIDIA)はE3会場から至近の駐車場に特設スペースを設けて「NVIDIA E3 GAMING EXPO」が開催。無料で入場でき、NVIDIAの最新GPUを搭載したPCで多数の新作タイトルの試遊が出来ました。

「NVIDIA GAMING EXPO」はE3のパスを持っていない一般ユーザーも入場することが可能で、最新タイトルを遊ぶ貴重な場となりました。出展されていたのは『EVOLVE』(2K GAMES)、『DYING LIGHT』(ワーナー)、『THE CREW』(ユービーアイソフト)など今回初めてプレイアブルで出展されている目玉タイトルもあり、E3会場内で長蛇の列に並ぶ事なく楽しめました。

会場ではエレクトロニック・アーツ/Raspawn Entertainmentの『タイタンフォール』を使ったゲーム大会も実施されていて、参加者、勝者には豪華な賞品がプレゼントされていました。会場の正面には巨大なアトラスも展示されていて、道行く人々の注目を集めていました。

その他、エヌビディアの最新テクノロジーの展示として、昨年発売になった携帯ゲーム機「Project SHIELD」を使ったコンソールモード(テレビでストリーミングプレイ)の展示や、レースゲーム『Project CARS』を用いた3画面を繋げた4Kゲーム体験、なども行われていました。

無料イベントながら、ドリンク2杯、フード1つが無料で提供されるという太っ腹なイベントになっていて、ドリンクは「Titan Juice」(ウォッカとレッドブル)、「The Shield」(モヒート)、「Marg-A-Vidia」(マルガリータ)、食事は「Sear Up. Game On.」(サーロインやコーンなどのサラダ)、「Grid Chicken」(ライスとグリルされたチキン)、「Soyforce」(大豆で作ったベジタリアン向けサラダ)同社にちなんだ名前が付けられていました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

    『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  2. 「にじさんじ」叶の配信にリアルハサウェイ降臨!?『GUNDAM EVOLUTION』で豪華コラボ

    「にじさんじ」叶の配信にリアルハサウェイ降臨!?『GUNDAM EVOLUTION』で豪華コラボ

  3. 『RPGツクール MV』では近未来・SF・現代・軍事・ホラーの素材を収録!点数は200%以上増量

    『RPGツクール MV』では近未来・SF・現代・軍事・ホラーの素材を収録!点数は200%以上増量

  4. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

  5. 『FF14』ヒーラーは重荷すぎる←そう思っている人集合! コレだけ抑えておけば“なんとかなる”7つのポイント

  6. 『VALORANT』ではトッププロ、『Apex』ではプレデター…最強の男・Seoldamが「CR」加入!

アクセスランキングをもっと見る