人生にゲームをプラスするメディア

【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック

アラフォーには『スパイvsスパイ』などの家庭用ゲームソフトが有名ですが、近年の主力はスマホ向けのJRPGで、協力会社と共に毎月1本ペースでリリース中。海外にも幅広く展開し、売り上げも国内外で半々という実績を誇っています。

ソニー PSP
【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
  • 【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
  • 【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
  • 【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
  • 【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
  • 【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
  • 【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
  • 【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
  • 【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
E3はパッケージゲームの商談&宣伝イベントですが、近年ではモバイル向けソフトの出展も増加中です。東広島に本社を構えるケムコ(コトブキ・ソリューションズ)もその一つ。アラフォーには『スパイvsスパイ』などの家庭用ゲームソフトが有名ですが、近年の主力はスマホ向けのJRPGで、協力会社と共に毎月1本ペースでリリース中。海外にも幅広く展開し、売り上げも国内外で半々という実績を誇っています。

E3 2014でも3年連続でブースをかまえ、『レファルシアの幻影(Iluusion of L’Phalcia)』『ヴァルキュリアソウル(VALKYRIASOUL)』『グレイス オブ リトアール(Grace of Letoile)』『シャイニングマーズ(SHINING MARS)』の4本をスマホで展示。昨年と異なり、それぞれに液晶モニターで映像も流すという力の入れようでした。東広島スタジオ所長の黒川雅臣氏によると「3年連続で出展して、しだいに『JRPGのケムコ』という認知度も高まってきた」と言います。

ちなみにグラフィックは『レファルシアの幻影』がPS1ライクな3Dとなっているほかは、スーファミテイストの2Dスタイル。しかしE3での出展で来場者の年齢層が高めということもあり、2Dと3Dの好みは半々とのことでした。近年ではインディゲームを中心に、海外でもドット絵スタイルのゲームも若年層に人気を博しており、JRPGというニッチさも手伝って、ガッチリとユーザーを捕まえているようです。

もっともスマホ向けアプリなどのデジタル流通では、商談の必要がなく、宣伝などもSNS上で行うのが一般的なので、見本市に出展する理由があまりありません。また近年ではカジュアルコネクトやインディケードといった、アプリ向けの商談・販促イベントも開催されるようになりました。しかし黒川氏は「もともと弊社はコンソール出身で、E3でもブースを出展していた。業界第一のイベントに出展することで得られる宣伝効果や、コンソール業界で人脈がつながるメリットも大きい」といいます。

実際に出展効果も出始めています。もともとフィーチャーフォンでリリースされ、その後スマホにも移植された『神創世界 グリンシア』の海外版が、本年5月に『Grinsia』として、ニンテンドー3DSのダウンロードソフト向けにリリースされたのです。海外でのパブリッシャーは、『洞窟物語(Cave Story)』の海外版展開も手がけたNICALISで、昨年のE3出展がきっかけでした。家庭用からスマホに移植される例が多い中で、本作はスマホから家庭用という逆パターン。開発を手がけたマジテックにとっても、嬉しいニュースとなりました。

また同社ではコンソール向けに、PSPで『エンドオブアスピレイション』(開発:ワールドワイドソフトウェア)を配信中です。本作の海外版『End of Serenity』はナツメから販売が予定されており、同社のブースでデモ展示されていました。同じくWii Uの配信ゲーム『アルファディアジェネシス』(開発:エグゼクリエイト)の海外版『Alphadia Genesis』もナツメから配信予定。いずれもフィーチャーフォンからスマホ、そして家庭用と展開してきたもので、長く愛されるソフトになっています。

実際にナツメのブースで見たところ、同社の代表作『HARVESTMOON』と並んで、『End of Serenity』を試遊するユーザーが思いのほか多いことに驚かされました。大手ゲーム会社でも興味がなければ素通りされるタイトルが多い中で、JRPGでニッチを狙うケムコの戦略は順調な成功を収めているようです。
《小野憲史》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 【吉田輝和の絵日記】オープンワールドレース『ザ クルー2』βテストに挑戦―フォロワー欲しさに無謀な事してみた

    【吉田輝和の絵日記】オープンワールドレース『ザ クルー2』βテストに挑戦―フォロワー欲しさに無謀な事してみた

  2. 『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

    『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

  3. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

    『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  4. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  5. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  6. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  7. 『聖剣伝説2 SECRET of MANA』 本日発売!予約・早期購入特典の詳しい情報を紹介

  8. 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ

  9. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  10. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

アクセスランキングをもっと見る