人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2014】VR機の新たな対抗馬!?スマートフォンを利用した4way HMD「Cmoar Personal Viewer」

Cmoar Personal Viewerと呼ばれるこのマシンは、今年のE3で開発機が初披露。今月にはKickstarterによるクラウドファンディングも開始する予定で、2015年の1月にはプロトタイプが出荷されるようです。今回はその開発機のハンズオンが体験できたので報告したいと思います。

その他 全般
【E3 2014】VR機の新たな対抗馬!?スマートフォンを利用した4way HMD「Cmoar Personal Viewer」
  • 【E3 2014】VR機の新たな対抗馬!?スマートフォンを利用した4way HMD「Cmoar Personal Viewer」
  • 【E3 2014】VR機の新たな対抗馬!?スマートフォンを利用した4way HMD「Cmoar Personal Viewer」
  • 【E3 2014】VR機の新たな対抗馬!?スマートフォンを利用した4way HMD「Cmoar Personal Viewer」
  • 【E3 2014】VR機の新たな対抗馬!?スマートフォンを利用した4way HMD「Cmoar Personal Viewer」
  • 【E3 2014】VR機の新たな対抗馬!?スマートフォンを利用した4way HMD「Cmoar Personal Viewer」
  • 【E3 2014】VR機の新たな対抗馬!?スマートフォンを利用した4way HMD「Cmoar Personal Viewer」
  • 【E3 2014】VR機の新たな対抗馬!?スマートフォンを利用した4way HMD「Cmoar Personal Viewer」
  • 【E3 2014】VR機の新たな対抗馬!?スマートフォンを利用した4way HMD「Cmoar Personal Viewer」

今回のE3 2014では、Oculus RiftやProject MorpheusといったVRを体験できるHMDが揃って展示されています。盛り上がりを見せるVRブームですが、さらにポーランドから新たなデバイスが登場しました。

Cmoar Personal Viewerと呼ばれるこのマシンは、今年のE3で開発機が初披露。今月にはKickstarterによるクラウドファンディングも開始する予定で、2015年の1月にはプロトタイプが出荷されるようです。今回はその開発機のハンズオンが体験できたので報告したいと思います。


Oculus RiftやProject Morpheusと比較すると、本機の一番の特徴は、スマートフォンを利用したワイヤレスで使用可能なHMDという点です。その方法はというと、極めて原始的かつ直感的。HMDの拡大鏡の奥にスマートフォンを貼り付けるように取り付け、そのディスプレイをそのまま利用するという発想です。



さらに出力の方法やレンズを交換することで様々なタイプの映像を楽しむことができます。会場では2D Chinema Screen、3D Chinema Screen、Virtual Reality、Augumented Realityの4つのタイプを試すことができました。

2D Chinema Screenと3D Chinema Screenはそれぞれ2Dと3Dの映像を楽しむモード。動画出力と拡大鏡のレンズのタイプを変えることで、2Dと3Dを切り替えることが可能であり、これまた非常に単純な仕組みになっています。さらにVirtual Realityでは、スマートフォンのモーションセンサーを利用してヘッドトラッキングを実現。3D用の動画出力とレンズを取り付けることで、Oculus Riftと同様の3Dの映像を楽しむことができましたAugumented Realityはスマートフォンのカメラを利用することで現実の世界を利用した映像が楽しめます。


全体としてはスマートフォンの映像、センサー、カメラを利用して、「ありあわせのものでVR機を作るとこうなる」といった印象を受けました。確かに映像のクオリティとしては一定水準を満たしているようでしたが、Oculus RiftやProject Morpheusといった本格的なVR機の登場の中で本機はどんな意義があるのでしょうか?Cmoar社のAgnieszka Szostak氏に率直にうかがった、上述の4つのモードをすべて実装できること、さらに他のVR機よりも安価に生産できこと、そして頻繁なアップデートが可能なことが本機のメリットとして返ってきました。


確かにディスプレイを内蔵していない分、普通のHMDより安価に生産できますが、ユーザー側が別途でスマートフォンを用意する必要があります。しかしながら、頻繁なアップデートという点は、確かにメリットと受け取れました。というのは、取り付けるスマートフォンによって解像度などが変化するため、結果として通常のVR機よりも速いサイクルのアップデートも可能となるのです。CmoarではAndroidやiOS向けのソフトウェアも開発し、本機を新しいスマートフォンに対応していくようです。
《今井晋》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  2. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

    高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  3. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  4. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  5. 『ポケモンレジェンズZ-A』に続け!おすすめのクリーチャーコレクター5選─大正ロマンからメトロイドヴァニアまでがっつり遊べる作品がズラリ

  6. 『イナズマイレブン』「キャラクター人気投票」結果発表―数々のランキングで頂点に輝いた「五条勝」が1位に!

  7. 18歳未満は閲覧禁止!アダルトならぬ、ファビュラスな「叶姉妹」のフィギュア登場

アクセスランキングをもっと見る