人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2014】宮本氏が手がける『Project Guard』発表、プレイヤーの周りにいる人の協力が攻略のカギ

任天堂は、「Nintendo Treehouse Live @ E3」の1日目の放送にてWii Uソフト『Project Guard(仮)』のプレイ映像を公開しました。

任天堂 Wii U
Project Guard
  • Project Guard
  • 【E3 2014】宮本氏が手がける『Project Guard』発表、プレイヤーの周りにいる人の協力が攻略のカギ
  • 【E3 2014】宮本氏が手がける『Project Guard』発表、プレイヤーの周りにいる人の協力が攻略のカギ
  • 【E3 2014】宮本氏が手がける『Project Guard』発表、プレイヤーの周りにいる人の協力が攻略のカギ
任天堂は、「Nintendo Treehouse Live @ E3」の1日目の放送にてWii Uソフト『Project Guard(仮)』のプレイ映像を公開しました。

宮本茂氏による新プロジェクトの内の一つである『Project Guard』。これは迷路へ侵入してくる敵ロボットを迎撃する、といったゲーム。テレビ画面には守衛所のような12個の監視カメラによる映像が表示されており、ここから侵入してくる敵をレーザーで迎え撃ちます。迷路中央に到達されてしまうとゲームオーバーになってしまいます。

マップクリエイト機能なども搭載されており、自由に敵のロボットの配置などもエディット出来るようになっているとのことです。

プレイの前にカメラは予め自分の好きな位置に設置することができ、死角を作らないようにすることが重要になります。中にはカメラを持って行ってしまうロボットや、レーダーに映らないロボットなど、様々な能力を持ったユニークな敵キャラクターが登場します。

会場から「10番!」「3番!」など、侵入してくる敵ロボットが写っているカメラ番号を叫ぶ声が上がっていましたが、このゲームはプレイしている人にカメラ映像を見て状況を教えてあげる人の協力が大きな助けになります。

宮本氏が、リビングに設置されていてみんなで楽しめるのがWii Uの特徴であると述べられた通り、『Project Guard』もプレイヤーと周りにいる人たちも一緒になって楽しめるソフトになりそうです。

『Project Guard(仮)』は発売日、価格ともに未定です。

(C)2014 Nintendo
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

    『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  2. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

    元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  3. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  4. 【Apex】「CR えぺまつり」HIKAKINを倒したのは!? 試合結果まとめ

  5. Wii U、テレビなしで「Wiiメニュー」が起動可能に…実際に試してみた

  6. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  7. 「あなたが欲しい“ミニ”はどれ?」─ファミコン、メガドラ、NEOGEO…復刻相次ぐ名ハード! 一番人気を調査【アンケート】

  8. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  9. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  10. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

アクセスランキングをもっと見る