人生にゲームをプラスするメディア

『ブラウザ三国志』大型アップデート「覇」のリリース決定 ― ポイントの両振り、最大スキル枠4など

マーベラスAQLは、『ブラウザ三国志』の大型アップデート「覇」のリリースを、6月17日予定のYahoo! Mobage版の実装から順次、各プラットフォーム版で実施すると発表しました。

PCゲーム オンラインゲーム
最新の「覇」勢力カードイラスト「董卓X呂布」
  • 最新の「覇」勢力カードイラスト「董卓X呂布」
マーベラスAQLは、『ブラウザ三国志』の大型アップデート「覇」のリリースを、6月17日予定のYahoo! Mobage版の実装から順次、各プラットフォーム版で実施すると発表しました。

『ブラウザ三国志』は、プレイヤーが乱世を生きる君主になり、「4ヵ月」という期間中に自国の領土を拡大し戦力を蓄え、大陸の統一を目指すオンラインシミュレーションRPGです。4ヵ月経過するまでに、戦争や外交によって自分の同盟を拡大・強化し、世界の中心に複数存在する城を制圧・防衛することが目標となります。

本作の大型アップデート「覇」のリリースが決定しました。アップデートは、6月17日予定のYahoo! Mobage版の実装から順次、各プラットフォーム版にて実施されます。大型アップデート「覇」では、『ブラウザ三国志』における魏・呉・蜀・他に次ぐ第5の勢力「覇」のカードが登場します。第一弾のリリースは、UR/SR/Rを1枚づつリリース予定です。また、最新の「覇」勢力カードイラストとして「董卓X呂布」が公開されました。

◆「覇」勢力カード 特長その1


■攻撃/知力極振りなどの「両振り」を実現
覇・URは、レベル400でステータスポイントを4000ポイント振ることが可能になります。そのため、1枚のカードで、2つのステータスを2000ポイントまで振り分けることができます。これにより、従来は難しかった、知力を上げると、武将の攻撃力が上がるようなスキルなどの特性を最大限に活かしたカード育成が可能になります。また、「攻撃と速度を兼ね備えた武将」「高速援軍防御武将」など、これまでにない武将カードも作成できるようになります。

◆「覇」勢力カード 特長その2


■1枠目にスキルなし!自由な育成が可能に
「覇」勢力カードは、初期スキルがついていない特別な武将カードになります。初期スキルを自由に習得させることができるため、これまでにない新しいスキル構成の組み合わせを楽しむことができます。

◆「覇」勢力カード 特長その3


■最大スキル4つ習得可能
通常の武将カードが最大スキル枠が3つであるのに対して、「覇」勢力カードは最大スキル枠が4つに拡張されます。4つのスキルを全て自動発動スキルで埋めて効果の重ねがけをしたり、「両振り」の戦略の幅を活かした万能に使えるスキル構成など、育成の幅が広がります。

『ブラウザ三国志』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。

(C)MarvelousAQL Inc.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

    「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

  2. 第4回「CRカップ」出場メンバー&チーム名ひとまとめ!計60人の猛者が集う『Apex Legends』インフルエンサーの祭典

    第4回「CRカップ」出場メンバー&チーム名ひとまとめ!計60人の猛者が集う『Apex Legends』インフルエンサーの祭典

  3. 第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  4. スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

  5. 大接戦を繰り広げた第5回「CRカップ」の順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  6. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

アクセスランキングをもっと見る