人生にゲームをプラスするメディア

「戦国BASARA4 バサラ祭2014 ~新春の宴~」DVD化決定 ― 本日より先行予約スタート

カプコンは、2014年1月に開催された『戦国BASARA』ファンイベント「戦国BASARA4 バサラ祭2014 ~新春の宴~」をDVDで発売すると発表し、先行予約を開始しました。

その他 全般
「戦国BASARA4 バサラ祭2014 ~新春の宴~」DVD化決定
  • 「戦国BASARA4 バサラ祭2014 ~新春の宴~」DVD化決定
  • ファンイベントの熱気の興奮がよみがえる
  • 『戦国BASARA4』キービジュアル
  • 「戦国BASARA4 バサラ祭2014 ~新春の宴~」ロゴ
カプコンは、2014年1月に開催された『戦国BASARA』ファンイベント「戦国BASARA4 バサラ祭2014 ~新春の宴~」をDVDで発売すると発表し、先行予約を開始しました。

『戦国BASARA』は、戦国時代を舞台にした「スタイリッシュ英雄アクション」ゲームシリーズです。アニメや舞台などさまざまメディアにも展開し、シリーズに登場する大胆にアレンジされた戦国武将のキャラクターは、女性からも高い人気を獲得。ゲームのナンバリング最新作となるPS3ソフト『戦国BASARA4』も好評発売中です。

2014年1月19日に日本青年館大ホールにて開催されたファンイベント「戦国BASARA4 バサラ祭2014 ~新春の宴~」のDVD化が決定。『戦国BASARA4』に登場する新武将メンバーをはじめとした豪華声優陣による迫真の生アフレコやゲームプレイコーナーなど、バサラファンを魅了した大興奮のイベントが蘇ります。また、DVDでしか見られない特典映像も収録されています。

本日より「BASARA CLUB」「イーカプコン」「音mart」の3サイトで先行予約も開始しています。詳細は以下をご覧ください。

◆DVD「戦国BASARA4 バサラ祭2014 ~新春の宴~」

発売日:
 先行販売 2014年7月9日(水)
 一般販売 2014年8月20日(水)
価格:5,400円
仕様:DVD1枚組、カラーブックレット、DVDトールケース(クリアケース)

先行予約取扱いサイト:
・BASARA CLUB(http://basara-club.jp/
・カプコンオフィシャルショップ イーカプコン(http://www.e-capcom.com/
・<音泉>オフィシャルショップ 音mart(http://www.otomart.jp/SHOP/BAMD-0008.html

収録内容:
・「戦国BASARA4 バサラ祭2014 ~新春の宴~」の夜公演の模様を再編集し収録
・特典映像として昼公演のダイジェスト映像とバックステージ映像などを収録予定

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

当日イベントに参加した方も、参加できなかった方も必見の1枚。確実にゲットしたい方はぜひ早めに予約しておきましょう。

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESEREVED. (C)バサラ祭実行委員会
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

    圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

  2. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  3. 「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

    「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

  4. 「ちいかわレストラン」”討伐”をテーマにした新たなフェアが開催決定!漫画エピソードをメニュー化、さすまた風フォークなどオリジナルグッズも

  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」40周年記念!宮下あきら(魁!!男塾)、桂正和(I”s)ら伝説級作家10名によるスペシャルイラストが公開

  6. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

  7. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  8. 【特集】ゲームブックはオワコンなのか ― 「ドルアーガの塔」を電子書籍化した幻想迷宮書店が語る今と未来

  9. 懐かしの“ファミコンカラー”をまとった、レトロデザイン×高性能の「RK M87」ゲーミングキーボード

アクセスランキングをもっと見る