人生にゲームをプラスするメディア

『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームレボリューション』“暁”誕生の秘密やうちはシスイの暗躍を描いたオリジナルアニメ収録

バンダイナムコゲームスは、PS3/Xbox 360用ソフト『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームレボリューション』の最新情報を公開しました。

ソニー PS3
スタジオぴえろ制作によるアニメも収録
  • スタジオぴえろ制作によるアニメも収録
  • 「“暁”創生」の秘密とは?
  • 『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームレボリューション』“暁”誕生の秘密やうちはシスイの暗躍を描いたオリジナルアニメ収録
  • 『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームレボリューション』“暁”誕生の秘密やうちはシスイの暗躍を描いたオリジナルアニメ収録
  • 小南vsサソリ
  • イタチvsデイダラ
  • ペインvs角都
  • 角都vs飛段
バンダイナムコゲームスは、PS3/Xbox 360用ソフト『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームレボリューション』の最新情報を公開しました。

『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームレボリューション』は、テレビ東京系にて好評放送中の「NARUTO-ナルト- 疾風伝」を題材にした忍道対戦アクションゲームで、サイバーコネクトツー開発による『ナルティメット』シリーズ最新作です。主人公「ナルト」をはじめ、シリーズ最多の100忍以上のキャラクターが参戦。「合体奥義」や、原作者・岸本斉史先生デザインの「メカナルト」など、本作ならではの要素も多数収録されています。


◆初めて描かれる物語


原作の裏側に迫るオリジナルストーリーが、スタジオぴえろによってアニメ制作され、本作で初めて公開されます。

■“暁”創生
忍界の脅威“暁”は、いかにして誕生したのでしょうか。ベールに包まれていた“暁”創生の秘密が描かれます。

■二人のうちは
サスケの兄「うちはイタチ」とその親友であり、里と一族の未来に命を懸けた男「うちはシスイ」の二人の物語が描かれます。

『ナルティメット』シリーズに「うちはシスイ」が初参戦。また、本作で公開となる「“暁”創生」に登場する「サソリ」「飛段」「デイダラ」「角都」「大蛇丸」は、“暁”加入の前の衣装で登場登場。「シスイ」の「須佐能乎」や、「サソリ」「飛段」「角都」の“暁”加入前の衣装は原作者の岸本斉史先生が本作用に新規デザインしたものとなっています。


◆チームシステム


「チームシステム」は、チームの特性(タイプ)を選ぶ機能です。過去のシリーズでは、チームメンバー選択後に、それぞれのサポートタイプを選択していましたが、本作では、チームメンバー選択後に、チームタイプを選択するようになっています。この変更によって、同じメンバーでもチームタイプの特性で、闘い方に変化を持たせることができ、より戦略性が増した駆け引きのあるバトルが楽しめます。

選べるタイプは「奥義型」「覚醒型」「ドライブ型」の3タイプです。それぞれ特長が全く異なるタイプとなっています。

■奥義型
「奥義型」は、「奥義」や「合体奥義」が唯一使用可能なタイプです。チームメンバーが特定のキャラクターの組み合わせの場合は、本作より導入された「合体奥義」を発動することが可能です。また、「ストームゲージ」を溜めることで、チームで連係して攻撃を行った後に奥義を決める「連係奥義」が発動できます。大ダメージの奥義を上手く使って一発逆転を狙いましょう。

■覚醒型
「覚醒型」は、「覚醒」が唯一使用可能なタイプです。「覚醒」は対戦開始時から発動可能で、基本パラメータを大幅に強化することができます。また、ストームゲージを溜めると、覚醒を超えた覚醒「真 覚醒」を発動することができます。

■ドライブ型
「ドライブ型」は、常にサポートキャラクターが自動で攻守の補助をしてくれる「サポートドライブ」が発動しているタイプです。攻守どちらのサポートをしてもらうかをバトル中に切り替えることができます。

「サポートドライブ2」を発動すると、オートドライブ状態となり、切り替えることなく攻守両方の「サポートドライブ」が発動します。通常時では使用できなかった「奥義身代わり」「奈落身代わり」といった「サポートドライブ」も加わります。

また、ストームゲージが溜まると、相手の切り札を封じることができる「封印結界」も使用可能。「サポートドライブ2」を発動時は、サポート忍術の再使用までの時間も短縮されます。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

本作で初めて明かされるオリジナルストーリー「“暁”創生」と「二人のうちは」。原作やアニメのファンの方も必見の内容となりそうです。

『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームレボリューション』は、2014年秋発売予定で価格は未定です。

(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
(C)BANDAI NAMCO Games Inc.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  2. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

    【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  3. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』炭治郎の師匠「鱗滝左近次」が参戦決定!元水柱として老練な技の数々を繰り出す

    『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』炭治郎の師匠「鱗滝左近次」が参戦決定!元水柱として老練な技の数々を繰り出す

  4. 『クラッシュ・バンディクー』はなぜ日本で大ヒットした?アクアクさんやクラッシュダンスの秘密

  5. あのDLソフトがパッケージに! PS4『初音ミク Project DIVA Future Tone DX』11月22日発売

  6. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  7. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  8. PS5のシェアスクリーン機能について考えてみた―同じゲームをしながら共通の話題で盛り上がるにはいいかも!

  9. 『ストV』公式大会でシビアすぎる「ダン」の永久コンボが炸裂!サイキョー流の新たな伝説にギャラリーは大盛り上がり

  10. 『バイオハザード ヴィレッジ』ドミトレスク城をスキップできる裏技が発見される!壁の外側から婦人の観察も可能…【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る