人生にゲームをプラスするメディア

少女の死を何度も体験し、前へと進む『htoL#NiQ -ホタルノニッキ-』 ― ステージ中のギミックやシステムをチェック

日本一ソフトウェアは、PlayStation Vitaソフト(VitaTV対応)『htoL#NiQ -ホタルノニッキ-』の重要なキーワードやギミックに関する情報を公開しました。

ソニー PSV
ギミック
  • ギミック
  • ギミック「少女に状態異常を引き起こす毒キノコ」
  • ギミック「坂道を転がり落ちてくる巨大な岩石」
  • ギミック「植物園に咲くチューリップのような花」
  • ステージ
  • ステージ
  • 影の通り道
  • 影の通り道「ガスのような形の無い物質にも影が存在する」
日本一ソフトウェアは、PlayStation Vitaソフト(VitaTV対応)『htoL#NiQ -ホタルノニッキ-』の重要なキーワードやギミックに関する情報を公開しました。

『htoL#NiQ -ホタルノニッキ-』は、プレイヤーが闇を照らす「ホタル」となって、廃墟で目覚めた少女を外の世界へと導く、タッチ操作型の光と影のアクションゲームです。絵本のような、暖かな雰囲気のゲーム画面に、光と影、そして死をテーマに描かれた少し残酷な世界観が特徴になっています。キャラクターデザインとディレクターは、古谷優幸氏。難易度は高めで、これまでの日本一ソフトウェアにはない、少し大人向けに切り口を変えたタイトルです。

本作の廃墟や、少女に関連した幾つかの重要なキーワードに関する情報が公開されました。さらに今回は、システム面の「状態異常」や、ステージに配置された特殊なオブジェクトなどのギミックについても紹介していきます。

◆プロローグ3


9999年12月31日 深緑の霹靂

暗い廃墟の道半ば
どこまでも続きそうな長い通風管を抜けて

ミオンは深い緑に囲まれた

この世界は壊れてしまって
もう瓦礫や鉄くずしか残っていないと思っていた

だけどここにはたくさんの木々が生い茂っている

ミオンを瓦礫の山の底から連れ出してから
初めて見る緑豊かな植物

でも安心できない
木々の形はどこか歪で、普通じゃない

見覚えがある・・・ぼんやりとした記憶の沼がまたゆらめく
普通じゃないことがここで行われていたような・・・
わたしやわたしに近しい人がそれに関わっていた気がする

そんなことを考えながら森の中を進んでいると
樹の枝の間から何かがぶらさがっているのを見付けた

ミオンも同じものを見付けたのだが、
恐怖で怯えてその場にうずくまってしまった

ぶらさがっているのは何かの死体のようだ・・・
でも誰かに似ている・・・
あれは・・・ミオン・・・?

◆世界観紹介


■――少女に訪れる危険と異変――
ホタルの光を追って、少女は一人、暗い廃墟の中を進んでいきます。しかし、廃墟の中を進めば進むほど、いつしか廃墟の様子は「歪さ」を増し、少女の身には多くの危険と異変が訪れるようになっていきます。

■植物園
廃墟を進む少女が、足を踏み入れることになる植物の世界。歪な草木が生い茂り、不気味な雰囲気が漂っています。木々の枝には少女に良く似た、「何者かの死体」が吊るされています。

■少女の身に起きる異変
少女を襲う、突然の激しい頭痛。原因は不明です。

■大樹
色鮮やかに生い茂る巨大な樹木。天上からは日の光が降り注ぎ、まわりには緑の大地が広がっています。闇に包まれた廃墟には存在し得ない、どこか別の場所の風景。

◆アクション紹介


■――特殊なギミックの数々――
プレイヤーは少女に寄り添う「2匹のホタル」になって、少女を廃墟の外へと導きます。緑色に光るホタルは少女を誘導し、そして影に潜むホタルは「影の世界」を移動して、ステージに隠された「ギミック」に干渉することができます。光と影、2匹のホタルを操作していくことで、道なき場所に新たな道が生まれていきます。

ただし、ギミックの中には少女に「状態異常」を引き起こし、ホタルの操作に影響を与えるような特殊なものも存在します。例えば、少女に状態異常を引き起こす「毒キノコ」は、少女を混乱させ、思うように誘導ができなくなってしまいます。少女が潰される前にギミックを探し出す必要がある、坂道を転がり落ちてくる「巨大な岩石」や、蕾から吐き出させれる種に棘がついている、植物園に咲く「チューリップのような花」など、ギミックは廃墟の中を進む程、変わったものが増えていきます。

ギミックに限らず、ゲーム中には少女が気を失い、ホタルの誘導を一切受け付けなくなるようなステージも存在します。2匹のホタルを上手く操作して、無防備な少女に降りかかる数々の危険を払い除けていきましょう。

■――影の世界の通り道――
「カゲホタル」の移動する影の世界には、様々な「通り道」が存在します。大きな影の中はもちろんのこと、ミオンの小さな「角」の中や、ハシゴ、鎖といった細い影の中もカゲホタルの通り道になります。動くオブジェクトが重なった瞬間、特定のギミックによってステージが変化した時、思わぬ影の通り道が生まれていることがあります。

影から影へと伝っていけば、カゲホタルは遠く離れた場所にも移動することができます。また、ガスのような形の無い物質にも影が存在します。道を切り開くには、ギミックを組み合わすことも必要です。

◆???紹介


■――蠢く影、唸る機械――
廃墟には、少女の命を刈り取とろうとする「影」や、行く手を阻む巨大な鉄の機械が潜んでいます。特に「影」達の姿は一様ではなく、手足の無い姿で壁面を這うものや、細長く天井からぶら下がった奇怪なものもいます。初めて見る影と遭遇したときには、その影の動きに十分注意を払い、慎重に進んでいきましょう。

◆システム紹介


■――繰り返される少女の死――
廃墟の中は「死」の危険に満ち溢れています。進めば進む程、少女には幾多もの危険が襲いかかります。プレイヤーは何度も少女の死を体験し、前へと進まなければなりません。その先にある、“外の世界”を目指して・・・・・・。

『htoL#NiQ -ホタルノニッキ-』は、2014年6月19日発売予定で、価格は初回生産限定プレミアムボックスが6,264円(税込)、DL版が3,086円(税込)です。

(C)2014 Nippon Ichi Software, Inc.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  2. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

    【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  3. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』炭治郎の師匠「鱗滝左近次」が参戦決定!元水柱として老練な技の数々を繰り出す

    『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』炭治郎の師匠「鱗滝左近次」が参戦決定!元水柱として老練な技の数々を繰り出す

  4. 『クラッシュ・バンディクー』はなぜ日本で大ヒットした?アクアクさんやクラッシュダンスの秘密

  5. あのDLソフトがパッケージに! PS4『初音ミク Project DIVA Future Tone DX』11月22日発売

  6. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  7. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  8. PS5のシェアスクリーン機能について考えてみた―同じゲームをしながら共通の話題で盛り上がるにはいいかも!

  9. 『ストV』公式大会でシビアすぎる「ダン」の永久コンボが炸裂!サイキョー流の新たな伝説にギャラリーは大盛り上がり

  10. 『バイオハザード ヴィレッジ』ドミトレスク城をスキップできる裏技が発見される!壁の外側から婦人の観察も可能…【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る